11/1のニュース | Il nome della rosa

Il nome della rosa

フィギュアスケート男子シングルのファンです。
羽生結弦選手を応援しています。
個人記録用ブログ

月末、月初は忙しくて💦

今頃スケカナのニュースをまとめてます。

 

 

 

 

待ってる間、セッテイングしてたのね。

本当にいい子なんだから😭この日は朝からこのツイートにやられてました。

 

 IFS Magazine ‏@ifsmagazine 

While Yuzuru Hanyu waited for Patrick Chan & Kevin Reynolds to arrive at the final press conference he organized the seating arrangement.

8:30 - 2016年11月1日

https://twitter.com/ifsmagazine/status/793233608957911040

 

こちらの画像、結弦くんがセッテイングお手伝いしている光景かと思っていたのですが

どうもプレートの置き間違えを直してる?様子なのかな。

詳しくはモモ博士のブログに

http://ameblo.jp/mkp2012/page-1.html

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【フィギュア】羽生に真央恩師がプログラム曲プレゼント

2016年11月1日6時0分 スポーツ報知

 ◆フィギュアスケートGPシリーズ第2戦スケートカナダ エキシビション(30日、カナダ・ミシソーガ)

 【ミシソーガ(カナダ)30日=高木恵】フィギュアスケートのグランプリ(GP)シリーズ第2戦スケートカナダのエキシビションが行われ、男子2位の羽生結弦(21)=ANA=が今季のプログラムを初披露。「ノッテ・ステラータ(星降る夜)」は、かつて浅田真央(26)=中京大=を指導したタチアナ・タラソワ氏からプレゼントされた曲であることを明かした。

 

 4月の世界選手権の際に「ユヅルにぜひ滑ってほしい曲があるの」と声をかけられ、後日CDが送られてきた。「僕はプルシェンコとヤグディンの戦いに憧れて、五輪で金メダルを取りたいと思った。(02年の)ソルトレークシティーの頂点に立った選手を教えていた先生から直接、曲をもらえるなんて本当に幸せだなって思った」と感謝した。サン・サーンス作曲の「白鳥」に愛をテーマにした歌詞が乗ったオペラ調の曲でジャンプは2本のみ。滑りをたっぷりと見せる演目に仕上がっている。

 

 GP初戦を終え「光がちょっと見えた」と、今後への手応えを口にした。この日の練習では4回転ループ―3回転トウループや、トウループの4回転―3回転―3回転を披露し、会場を沸かせた。

http://www.hochi.co.jp/sports/winter/20161031-OHT1T50220.html


 

 

 

 

羽生 4本の4回転ジャンプ「ちょっと光が見えました」

 スポニチ 2016年11月1日 05:30

http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2016/11/01/kiji/K20161101013638060.html

 

 

 

 

ニックさんのスケカナコスチューム評(^_^;) 

 

ICE STYLE.....2016 Skate Canada International Figure Skating Costumes RECAP: LADIES and MEN!

Sunday, October 30, 2016

 

Yuzuru Hanyu of Japan Short Program to Let's Go Crazy by Prince: At first, when Yuzuru came out, I was like "What the Heck!!??" and then, the Prince music came on and I was like "Done and done!". Hanyu wore a jumpsuit that resembled a white shirt and pants outfit with a multi-colored embroidered vest with black, white and purple being the dominant colors. There was also a nice "Prince"-inspired detail on his pants. The whole look was right for the program and 80's cool enough to make fashion fans happy.
 

Yuzuru Hanyu of Japan Free Skate to Hope and Legacy by Jo Hisaishi: For his FS, Yuzuru wore this ensemble of black stretch velvet pants with a multicolored green, creme, royal blue and black chiffon top. It was VERY Yuzuru for sure; he does love multicolored ombre-ing and cascading ruffle detail. I'm going to be honest here: If it wasn't Yuzuru Hanyu, I might be critiquing it and saying it's tacky and soooo 80's. But, because it is him, I actually think it works. Somehow with his height and beautiful skating, he is able to pull this off.  What do you guys think? Do you like???


http://nickverrreos.blogspot.jp/2016/10/ice-style2016-skate-canada.html

 

結弦くんのパートをcocoさんが翻訳してくださってます。

https://twitter.com/806coco/status/793188723550744577

 

今回は大丈夫そうかな💦

 

 

 

 

そうだろうとは思ってましたが、さすがです!

 

 羽生 ロックスター、プリンスについて熱く語る 

2016年11月1日9時44分 紙面から

 

【ミシソーガ(カナダ)10月31日=高場泉穂】グランプリ(GP)シリーズ第2戦スケートカナダ(ミシソーガ)で2位だった羽生結弦(21=ANA)が、ロックスター、プリンスについて熱く語った。今季のショートプログラム(SP)は、今年4月に急逝したプリンスの名曲「レッツ・ゴー・クレイジー」。それまでは全く曲を聴いたことがなかったため、インターネットを通じて動画や言葉を調べ、研究を続けているという。

 

 その中でもプリンスの「失敗で成功するためのものが見える」という言葉が心に刺さった。「(世界最高得点を出した)去年のNHK杯、GPファイナルだけを見れば完璧な人に思えちゃうけど、ノーミスなんて今までほとんどなかった。僕は挑戦することに生きているし、失敗して、そこから強くなることに情熱を注いでいる。限界なんてないと常に思ってやっているので、すごく共感できた」とその言葉に自分を重ねた。

 

 今大会はSP、フリー両方で4回転ループを失敗するなど、完璧な演技はできなかった。一夜明けても「悔しさは変わっていない」と話し「この悔しさを持って、体に気をつけながら練習していきたい」と次戦NHK杯へ照準を合わせた。

http://www.nikkansports.com/sports/news/1732111.html

 

 

やっぱり、プリンスの研究してたんですね。

彼の言葉に自分を重ねてたんだ。ファンの私もそれを感じてました。

 

そして、新たな羽生結弦語録。この言葉には感動しました。

 

「僕は挑戦することに生きているし、失敗して、そこから強くなることに情熱を注いでいる。」

 

やっぱり結弦くんは、いつでもどんな時も羽生結弦なんだなって。

 

どうか体に気をつけて、一進一進していきますように。

 

結弦くんの挑戦、どこまでも応援してます✨