guzu坊のブログ -10ページ目

guzu坊のブログ

ブログの説明を入力します。

届きました😍✨



今年1月にSONY α7Ⅲ📷を購入し

今回 20mmの単焦点レンズを購入🤣✨


 F値1.8ととても明るいレンズ


α7Ⅲはフルサイズ機やけど

APSCモードにも切り替えられるので

30mmとしても使えるので思い切りました。💪


目的は星影撮影⭐️⭐️

天の川を撮りたい✨


夜景も撮りたいし風景等もって言うと

全てになるけどね😅


思い通りに出かけられていないけど

気候も良くなり撮影機会も増えてくるので自分のペースでのんびりと楽しみたいわ


しばらくこの相棒で楽しめるでしょう。🤗


中々コンパクトにまとまり軽いしいいね👍






いやー何年ぶりかで電車に乗り出勤⁉️


コロナになって初めてかな

なんせ昨年にはICカードのPiTaPaの使用が1年なく年会費徴収があったぐらい😫


今回研修というのは

63歳年金受給者となり長期特例対象だったので勤務を週5から週2に変更し後の5日間はのんびりしてたけど🐌💭


やや時間を持て余す事もあったので

新たに週2で働ける所を探し応募✨


今までやったことの無い業界に挑戦💪


面接も難波方面


取り敢えず採用されダブルワーク開始


で1ヶ月経つ頃に研修参加案内が…😨


えー週2のパートやのに😅


いる〜⁉️   てな事で💦


桜ノ宮まで来ました。


初めてのとこなので早めに着いてのんびり歩こうかと


桜で有名な毛馬桜ノ宮が近くのようだがまだ早そう



10分程で到着

何とか迷わずに来れた。

昨日GoogleMAPで確認しといたのが幸い😙


研修会場は9階


入ってみると参加者7名


おっさん1人やん🥶

というか他皆女性やん💦


20代〜40代位かな


それもあいてる席が最前列のみ😱


大人しく居眠りせずやります😪




16時過ぎに終了😮‍💨


沢山の書籍を頂いた


結構厚めの本3冊に

絶版になったという本のコピー2冊分

冊子…


DVDも6枚😅


しっかりと感想文提出😮‍💨😱💦


入社1ヶ月   会社の教えが社員に行き渡ってると感じたことも多々有り良い研修だったと感じた。   まぁこの歳だけど新たな気持ちで取り組んで見ます



急に暖かくなってきて普段や仕事の時の服装が難しい😂

けど暖かくなって世の中大変な時だけど少し心ウキウキとなります     複雑😓


この間朝からカブ号で梅の撮影に行ってきました🛵


まぁ土曜の朝早くに行ったのに結構な人😅

駐車場、入場とも無料だからか


まず目に付いたのが黄色一面の菜の花



🐝達も大量に舞いせっせと蜜集め





梅の方には更なる人が


三脚構えてる人や200mm程の望遠をセットした人達も✨





今日は50mm単焦点レンズで挑戦


帰ってからパソコンで現像

Photoshop、Lightroomの勉強で下手な写真も編集で少しはいい物に出来ればね🤗✌️


あまり天気が良くなかったので撮った写真が


やや露出低めが



空を晴天に置き換え露出も上げちょっとした事でこんなにも…


インチキ臭いけど世に出てる写真は100%編集しているもんね  確かに腕が上がったように思えるのは自分だけだろうか🥶



前回泉大津のSAで苦戦しながら十分満足出来る写真📸を撮れなかったので課題のガラス写りの対策をして👍次の目的地 堺市役所の21階展望ルームへ

ブログやYouTubeでは



こんな感じ


駐車場は市役所の所なのでアクセスバッチリ  高層塔のエレベーターに乗り21階を押そうとしたら紙が貼っててあかん😱😓


何で    何で〜


紙の上から21階が押せたのでエレベーターは最上階に到着   降りて行くと展望ルームらしい所にはパイプ椅子とテーブルが並べられ窓には暗幕の様なカーテンが…😶‍🌫️😥😩😫残念


HPを見ると



え〜  聞いてないよ😭😭💦


仕方が無いので家路に    


ふとなんか古い灯台が有るみたいやったなと思い出しスマホで場所を検索しチョット寄って帰ることにした


大浜公園の駐車場に車を停め400m暗い公園内を散策しコレッと言う感じの灯台を見つけた

 



へぇー🤔

こんな感じで仕上げてみました








 

寒かったので早々に切り上げてしまった


次の目的地は咲洲コスモタワー

55階からの夜景は良いでしょうね🤩