環境。 | ヤンピンの、筋肉ときどき・・・

ヤンピンの、筋肉ときどき・・・

ヤンピンの筋肉ときどき海外とかまじめとか。

こんばんわ。

ヤンピンです。



先週日曜日から出張で中国へ行ってました。

帰国したのが水曜日。

実はここ最近月一ペースで行ってます。



このブログ、もともとは中国駐在の為のブログだったのに全然書いてないですねw

なんか規制とかでアクセスできないんですよ。



四月いっぱいでシンセンにある事務所を引き上げることにしました。

色々とありまして...

でもこれで中国との仕事がなくなった訳ではなく、長期滞在にしろホテル住まいになります。



実際に今回ホテルに宿泊でした。

5つ星ホテルできれいなので問題ない。

と、言いたいけど実はこのホテル最近できたばかりでホテル内にジムがない。

ホテルは立派だけど周りになんにもない。



今は全然問題ないけど、もし減量期に出張で行かされたら、現地では調整できない。

周りにもジムはない。

ちゃんとしたデパートもない。

部屋にはガスコンロもないので自炊ができない。

デパートが無いと言うことは新鮮な肉や卵を手に入れることができない。



事務所は兼マンションになっててカルフールが一階にあって食材には苦労しなかった。

マンション内にジムもあったし必要最低限の調整は可能だった。

食材もちゃんと安心な物を手に入れることができる。

それがジムもなく、安心の保障もない食材しかないのはきつい。

ここでの安心というのは、豚肉や牛肉。

過去に尿検査で中国の豚肉からひっかかった例を聞いたことがあるので。



調整中に毎日外食なんてできない。

日本料理は車で30分くらい離れたところにあるけどさすがに毎日は無理。



どんなアスリートでも食事にはかなり気を使うと思う。

それがボディビルは特に食事で左右される。

ただきついtrainingだけならだれでも耐えれる。

そこに食事制限が入ればストレスはハンパないもの。



自分がただのトレーニーなら何も悩む必要なんてない。

選手として目標があるからね。

この一年をオフにできないんですよ。



どんな競技者でも環境が一番大事。

ちゃんといい準備ができたのか?

ただそれに尽きると思います。

じゃぁ、今の自分は?



...。




出来てないです。

でもコンテストには出ます。




なんだかんだ言いながら今は日本にいるし、無理やり強引にでもtrainingする時間を作ることができる。

これが調整中だったらどうしよ...

てな話です。

trainingは今週一週間はオフです。

コンテスト出る年に一年を通してこんなにオフを取るのは初めてです。

11月~12月はほとんどオフ。

これが吉なのか凶なのか。




月曜日からtraining再開します。

仕事、ハンパなく忙しいけど会社のみんなに嫌われるの承知で抜け出します。

去年に引き続き今年もなんで、本気でやばいです。

クビになったら誰か僕を雇ってください。




でわ。