清宮克幸・春口廣対論 指導力 (光文社新書)/松瀬 学
¥840
Amazon.co.jp

チーム、いや最小単位である個人において一番大事なことは

技術と、その土台となる情熱だと思っている。


この本では学生ラグビーを代表する2校、その監督にフォーカスをあてた本だ。

(清宮さんは元早稲田監督、春口さんは関東学院の監督である。)

本文の中で「なぜワセダとカントーは強いのか?」という質問があった。

答えとしては「それぞれのあるべき姿」(イズム)がある。と。


当時2校とも素人目から見ても技術的にも秀でていて

なにより自信を持ってプレーしていた。


なぜか?答えはわかった。

『気持ち』なのだ。


だから同じ練習や同じプレーをするにしても

差が歴然とする。


ちなみに、清宮監督は12月などの真冬に表彰式などで

ユニフォームの上にウィンドブレーカーを着ることに反対したという。


理由は?


150人ほどから選ばれた15人しか早稲田伝統の『アカクロ』ジャージ(ユニフォーム)を

着ることは出来ない。

そんな選ばれたメンバーなのに、ウィンドブレーカーで『アカクロ』を隠す必要はない。

胸張って観客に見せるべきである。


伝統は、それだけで相手を圧倒する時がある。

技術的な、戦術的な伝統だけでなく、気持ちに関わる素晴らしい伝統もあることを知った。


もちろん、伝統が弊害もあるが。



これをキッカケに春口さんと清宮さんの本を

読み漁ろうと思います。おそらくコメント載せる機会があるでしょう。


よろしければ、みなさんもどうぞ。


ブックオフオンライン