諦める勇気 | 町に出ず、書を読もう。

町に出ず、書を読もう。

物語がないと生きていけない。社会生活不適合者街道まっしぐら人間の自己満足読書日記です。

さて。

 

ひとつ前の記事も少し触れた、例の話をするとしましょう。

 

そう、

 

もう自分自身でも把握が困難な域に達している、

 

 

膨大な量の

 

 

既読本レビュー記事をどうするかという話です。

 

 

 

まあ正直、この問題は何年も前からの懸案事項ではありまして、

 

当ブログ内でも散々泣き言をのたまってきたので、

 

ご存知の方はご存知だと思います。

 

 

 

でね、

 

コメ欄なんかでは触れられていませんでしたが、

 

みんなこう思っていたと思うんです。

 

「もう、追いつくのは無理やろうなぁ」

 

と。

 

 

 

無理、か。

 

ふふふ、

 

ふははははは、

 

はぁーっはっはっはっは!

 

 

私もそう思う。

 

 

 

 

・・・・というわけで、諦めることにしました。

 

 

奇しくも、新しい年を迎えたわけですし、

 

(なんて言っている間に一か月過ぎたことには目をつぶって)

 

今年読んだ本の感想を書いていこうかななんて、

 

都合のいいことを考えております。

 

 

 

とは言えども、

 

これまでに読んだ本を全くなかったことにするのも気が引けるので、

 

近日中に、こんな本読んでました、という一覧を

 

作ろうかと思っています。

 

 

なので、

 

「おお、気になってたこの本読んでんじゃん。感想書けよクズ」

 

とか、

 

「テメーこの本読んでて感想書かねぇとかナメてんのか無能」

 

とか、

 

そういうコメントいただきましたら、

 

乏しい記憶力を振り絞って

 

(何せ3年4年前に読んだ本とかもあるはずだから・・・)

 

感想を書かせていただこうと思ってる所存でございますです。

 

 

 

というわけで、近々一覧作りますので、こうご期待。

 

 

 

これで書かなきゃならない感想が一気に減って、

 

肩の荷が降りまくりだぜひゃっほい。

 

 

 

なんて今は思っているんですけど、

 

ここでいったんリセットしたのにもかかわらず、

 

また気付けば膨大な量たまってしまったりするなら、

 

もう、

 

どうしようもないですけどね。

 

 

 

まあ、

 

獲らぬ狸の

 

皮算用に

 

ならなきゃ

 

いいんですけど。

 

(我がことながら他人事のように)

 

 

 

本当に、

 

ならなきゃ、

 

いいんだけどなぁ・・・