見たくない現実 | 町に出ず、書を読もう。

町に出ず、書を読もう。

物語がないと生きていけない。社会生活不適合者街道まっしぐら人間の自己満足読書日記です。

前にも何度か書いているので今更のことではあるのですが、



「読書メーター」も細々とやっています。



その読書メーターには、


「読んだ本」

「読んでる本」

「積読本」

「読みたい本」


という分類がされているのですが、



読み終えて感想を書いた本は、無論「読んだ本」に登録されます。



(というか、「読んだ本」に登録しないと感想が書けない仕様です)



では、買った本を読んで感想を書くまで、どこに分類しておけばいいのかというと、



これは個人個人でやりかたが分かれるとは思うのですが。



私の場合、



本(一息に読了しないことが前提の本)と、



マンガ(一息に読了することが前提の本)で管理方法を変えています。



●本は購入したら「積読本」に登録し、読み始めたら「読んでる本」に移す。



●マンガは購入したら「積読本」に登録、読み終えても感想を書くまでそのまま。




という感じに。






何故に管理方法を変えてるのかと問われると、



いつのまにやら自然にやってたとしか言いようがないのですが、



理由をつけるとするならば、



私は結構マンガ読みなので、



マンガも本と同じように読んでから感想を書くまで



「読んでる本」に放り込んでしまうと、



「読んでる本」の登録数が膨れ上がってしまい、



『この人何冊並行して読んでるんだ?』



とあらぬ目で見られてしまうおそれがあるから、でしょうか。(被害妄想)






まあ、結局本だけしか登録していないのに、



感想を書くのが滞ってしまっているせいで、



現在「読んでる本」には10冊以上が登録されている形となり、



普通に『この人何冊並行して読んでるんだ?』と



ヒソヒソされそうな具合になっているのは残念だとしか言いようがありませんが。



そこ!私の悪口言ってるんだろ?わかってんだぞ!ん?(被害妄想)





まあここまでは前提の話。



問題は、こちら同様感想を書くのが滞っていることで、



一番ヤバい時など、



「読んでる本」20冊


「積読本」150冊



などというえげつない数字を日々目の当たりにしていたのであります。





さすがにこれじゃまずいということで、



今月に入ってからというもの、頑張って感想を消化していっているのですが、



ここに落とし穴がひとつ。





「積読本」の膨張っぷりに肝を冷やしながらも、



『まあ、読み終えたマンガも入ってるしね?



 それ考えるとね?



 実数としては、減ってるんじゃないかな?



 最近、前みたいにたくさん本を買ってるわけじゃないし?』



と、正確な積読本の数を把握していないのをいいことに、



無根拠な楽観視をしていたのです。





しかし今月、感想を書きまくったせいで、



「積読本」内のマンガが減少し、



正しい「積読本」の数が明白となってしまいました。





まだ「積読本」内にあるマンガを除外し、



ついでに、



ずっと前から「積読本」に登録はしているものの、



どこかへ行ってしまった本(おい・・・)も



申し訳程度に「積読本」から削除して、



えっと、



現在、



リアル積読が、



117冊



もあるということが判明しました。





オボアー(´Д`;)







こっちの感想を書いてない本の実数とか、考えるだに欝になりますな・・・



しかも復帰してからまだ1つも書いてないとか・・・



ええ、ええ、もうそろそろ書きますよ。



書きますってば。