- 38冊目
- 「暗闇を見よ 最新ベストミステリー」
- 日本推理作家協会・編
- カッパ・ノベルズ
- 最新ベストミステリー 暗闇を見よ (カッパ・ノベルス)/光文社
- ¥1,365
- Amazon.co.jp
「暗闇」「闇」をテーマにしたミステリーのオムニバス短編集です。
収録作品は、
赤川次郎「隣の四畳半」
飴村行「ゲバルトX」
乾ルカ「ちゃーちゃん」
歌野晶午「おねえちゃん」
北村薫「三つ、惚れられ」
倉知淳「猫と死体の街」
柴田よしき「雪を待つ朝」
辻村深月「十円参り」
法月綸太郎「引き立て役倶楽部の陰謀」
平山夢明「吉原首代売女御免帳」
道尾秀介「冬の鬼」
柳広司「ろくろ首」
米澤穂信「身内に不幸がありまして」
という錚々たる布陣。
数が多すぎて一つ一つの感想など書けませんけど、これだけ色々な作品を一気に読むと、「闇」にもいろいろあるのだなぁ、と感慨を抱いてしまいます。
「おねえちゃん」「十円参り」「身内に不幸がありまして」のように、短い中にもきっちり伏線の張ってあるものがやっぱり好きですね。
あと、身近な怖さというか、物語ではなく現実の延長線上にありそうな「ちゃーちゃん」や「三つ、惚れられ」にはぞくりとしました。
倉知さんの「猫と死体の街」や法月さんの「引き立て役倶楽部の陰謀」は、相変わらずだなぁ、なんてにやりとしてみたり。
そんな中でも触れずにいられないのが、「ゲパルトX」です。
もう、何なんでしょうかね。このグロ表現に込める情熱は。
と言っても私は「粘膜蜥蜴」しか長編は読んでないのですが、飴村さんは『ホラー作家』というくくりではなく『スプラッター作家』と呼んだ方がふさわしいのではないか、と改めて思いました。
個人的にはどっちかというと好きな部類に入るのですがねぇ・・・
盛り沢山で大満足の一冊でした。