ランキングの話+もう半分過ぎてしまった話+もう1ヶ月ないじゃない話 | 町に出ず、書を読もう。

町に出ず、書を読もう。

物語がないと生きていけない。社会生活不適合者街道まっしぐら人間の自己満足読書日記です。

キラキラAmeba人気ブログランキングキラキラ
2011年6月度 月間段位アップ賞
「こぶたパーカー」


2011年6月度



本文はここから


初めて月間ブログランキングで段位が上がりました。



白帯から、オレンジ帯への昇格です。



300000位以内に食い込んだ、ということなんですが、数が膨大すぎて実感とかはあんまりありません。



ですが、段位アップしたのは読んで頂いている皆様のお陰でございます。



ですので、この場を借りて、お礼を申し上げる次第でございます。



本当に、ありがとうございました。






話は変わりますが、もう2011年が半分過ぎてしまいました。



まだレビューを書けていない分も含めると、今年に入って読んだ本は39冊。
目標としていた100冊あるいは120冊には到底届かないペースです。



敗因としては、「黒死館殺人事件」や「草枕」など読むのに時間が掛かる本をちらほら読んでいたのが影響を及ぼしたのかもしれません。



数を競ったり誇ったりするつもりは更々ないのですが、如何せん積読本が多量にあり難儀しているので、2011年後半も読書に励みたいと思います。






さてさて、更に話は変わりますが、遂に今月から地デジ化ですね。



とか言いながら、実は我が家はまだ地上アナログだったりします。



現在住んでいるのは独居用のアパートメントなのですが、未だに地デジ対応をしてくれていないのですよ。



とはいえ、私も手をこまねいていたわけではありません。



3月下旬に賃貸契約更新のお知らせが来たので、ついでに地デジ対応について質問しようと不動産業者に電話をしてみたのです。



その時の返答は、

「現在、調査中です」

でした。



何やら、アンテナが全てのチャンネルを受信できるかとかを調査している最中なのだとか。



その時に、調査が済んだらアナウンスしてくれる旨を確認していたのですが、まだ連絡がない。



もう7月だし、どうなってるんだろう?
こちとら独居サラリイマンなので、ひょっとしたら必要な情報が得られていないのかもしれない。



そう思って、今朝(7月1日午前)に再び電話をしてみたのですが、まさかの

「現在、調査中です」

という返答でした。



不安になり発した
「間に合うんですか?」
という質問には
「間に合わせます」
という精神論で返される始末。



そこはせめて、
「現在の計画では十分に間に合う予定です」
とか答えて欲しかったなぁ。




私は確かにさほどテレビを見る訳ではないし、いざとなればケータイのワンセグとか使えば問題はないのかもしれませんが、それにしたってもうちょっと素早い対応は出来なかったのかなぁ。何年も前から分かっていたことなんだし。



しかも言うに事欠いて

「一応確認させていただくのですが、地上アナログ放送は視聴できる状態なのですか?」

なんていう質問までされるに至って、何だか馬鹿馬鹿しくなってきました。



あのね。
そんなことも把握できてないの?
と言うか、地上デジタルも地上アナログも映らない状態で、入居者がひとりも文句言わずに今まで暮らしてる、という状態がどれだけあり得ないか分かって喋ってるの?



もう不安しかありません。



と言うより、不信感だけの残る会話でした。



という訳で、地デジ難民になる可能性が結構な確率で出てきました。



ワーオ(棒読み)
そうなったら、もて余した時間を心ゆくまで読書に充てることができるね(棒読み)
わーい、怪我の功名とはこのことだねー(超棒読み)