よもぎ蒸しサロン始めました!

ヨガインストラクターゆりえです☺︎



ヨガとよもぎ蒸し@越谷市役所すぐそば



5月なのに夏日を記録したり

天気がどうもおかしいここ数年



夏が苦手💦

という方も増えているとか。



今回は

温暖化による

暑さによる影響を漢方の知恵を

交えながらご紹介します。


 こんな方には参考になるかも



    

☑︎夏が苦手

☑︎汗をかくと疲れる

☑︎喉が乾くけど満たされない

☑︎手や足が火照る

☑︎寝汗をかく

☑︎口臭

☑︎から咳




汗をかいて疲れる人と疲れない人


暑さによる影響で体内の水分が不足

→漢方では陰虚(いんきょ)と言います。



暑さ対策を何もせずに過ごしていると

年々、干からびるように体力が落ちていきます。


それはまるで

日照りが続いてカラカラになった

地面のような状態。




人の身体も水分が不足すれば


皮膚・筋肉・神経・内臓の働きが低下するので


彼が

汗をかくと疲れる💦という状態に

なりやすくなります。


つまり

身体の水分が不足している人が汗をかくと

疲れてしまうようです。



体を冷やす働きのある汗。

その大元である水分が不足して潤いがなくなるので、余計な熱も生じやすく「のぼせ」「ほてり」

が起きやすい。



また

乾燥するため

心が熱を持つとカーッ💢となりやすかったり

動悸や不眠、めまいの症状がでることも

あるそうです。




陰虚タイプさんは

とにかく水分を保持する力が弱くなっています。



喉はかわくのにすぐに出ていくため

トイレが近くなります🚽✨




乾燥してヒビ割れた地面に水を撒いても

吸収してくれないのと同じで



人の身体も乾いてしまったら

少しずつこまめな水分補給をすることで

水分を吸収してくれるようになります。




合わせて皮膚の保湿もこまめにすることで

皮膚の中までしっかり水分が浸透してくれるので




保湿もとても大切なケアになります❤️




汗をかくと疲れやすい💦


夏がとても苦手。


という陰虚タイプさんは




室内でゆっくり動くヨガの動き

とってもおすすめです。



体を動かして水分を小まめに補給して


水分保持する力を養うことで

少しずつ満たされていきますよ〜♪



夏に向けて少しでも快適に過ごせるように

ぜひお試しください🙏✨





ヨガとよもぎ蒸しのお店 @越谷市