こんにちは。
フジタカエです。

「忙しい」というのは
時に安心材料となる。

やらない、後回し、
なかったことにする、逃げ、
そんな自分へのexcuse。


ふと「忙しい」の麻薬が途切れたとき
とてつもない不安に陥る。

私、このままでいいのだろうか。

このまま
やりたいこと、やるべきことから
遠ざかってしまうんではないだろうか。

「忙しい」が終わったら
私はどうなってしまうのだろうか。



「今」やるべきこと
「本来」やるべきこと

それが一致していれば最高だし
二つを並行してできていればとてもいい。「今」の頑張り時と理解して
「今」に注力してもいい。
 
「今」に霞んで
「本来」が見えなくなっていないか。
「本来」から離れる自分を
よしとしていないか。

そこから離れる自分に
不安や恐怖を感じるのは
「離れたくない、手放したくない」
その気持ちがそうさせるのか。

やるべきことができていれば
不安など訪れないのかもしれない。
というか
そんな揺るぎない自信があったらな。



私の心は
離れたくないと言っている。

私は自分の心や体と向き合っていたい。

自然に身をゆだね
感謝、幸福、喜びを感じたい。

学び続けたい。



このままじゃ
ゼロに戻りそうだ。

そうはなりたくない。

そのために
私は「今」の中で
どう「本来」と向き合っていくのか。



いやまて。
今の自分の方が断然調子いいし
気持ちも楽だ。

この不安はただの執着か。

自分と向き合うのは
心地よいがモンモンし続ける、
なかなかしんどいものもある。

この忙しい流れで手放してしまっても
いいのかもしれないよ?

その時になったら 
その時の自分なりに
答えを出すだろうから
今悩むこともないんじゃないだろうか。


この不安が消えるために
「今」の私は何を選ぼう。





最後までお読みくださり
ありがとうございました。

平和がありますように

नमस्ते