皆さんこんにちは❗人類の大救世主大塚寛一先生1936年発刊「暗夜の光明」の抜粋です。この秘蔵書は現在、国会図書館にPDFだけが存在、80年間、人類の誰の目にも触れることなく眠っていました。ロニが、ある不思議なルートで情報を入手し、コピーを入手して友人と写経し80年ぶりに、人類に復刻、発信させていただきました。人類のアセンションの鍵、「神格化する」、覚醒する秘密が書かれています。心の眼で拝読されてくださいませ!


神軍リクルーターロニサランガヤ

ときめきが続く、お花の定期便bloomee(ブルーミー)

 

★隨 感 録 (ずいかんろく)

一、神(かみ)の善(ぜん)は絶對(ぜったい)と、人の善は相對的(そうたいてき)との所に區別(くべつ)あり。



一、神は光明(こうみょう)そのものにして、絶對(ぜったい)なるが故(ゆえ)に、 善の極致(きょくち)にして一切(いっさい)の陰(かげ)を宿さず。

一、人と雖(いえど)も神に背かざれば、一切(いっさい)の惡(あく)に逢(あ)ふ事なし。


一、惡は時(とき)と處(ところ)の別なく陽(神)に反する時、立所(たちどころ)に陰(惡)を生(しょう)づ。之(こ)れ一切惡の根元なり。

一、神(かみ)は時空十方(じくう・じっぽう)を照(てら)して餘(あま)す處(ところ)なし。

一、今(いま)當(まさ)に死(し)せんとする者も、神(かみ)を認(みと)むるを得(え)ば、忽(たちま)ち永久の生命を得る。

一、神(かみ)に反(はん)せば人(ひと)、生きながら、死(し)に勝(まさ)る憂(うれ)ひあり。

一、各人(かくじん)共(とも)に、他人(たにん)の味(あじわ)ひ知(し)る能 (あた)はざる、世界(せかい)を各自(かくじ)に有(ゆう)す。(苦樂共に)

一、色相(しきそう)は影(かげ)の如く、捉(とら)へんとして一歩進めば一歩退き、永久(えいきゅう)眞實(しんじつ)を得る事(こと)難(かた)し。

一、目醒(めざ)めよ、而(しか)して心眼(しんがん)を開き、實體(じったい)を 見て迷(まよ)ひを去れ。 

一、人(ひと)は菓子(かし)の味(あじ)を知つて、飯(めし)の味(あじわ)ひに氣付(きづ)かず。

一、月は詩歌(しいか)になり易(やす)けれど、中天(ちゅうてん)の太陽は詠(よ)まれ難(がた)し。

一、親(おや)の滿(み)ちた愛よりも、他人の一言一品の惠(めぐみ)を喜ぶ。

一、親の恩を知るも、無限の神の愛は知られ難(がた)し。

一、人は萬貫(まんがん)の富(とみ)を願(ねがわ)づして、一片(いっぺん)の 泡沫(ほうまつ)を求めんとして溺(おぼ)る。

一、自己の力(ちから)と等分(とうぶん)以上の財寶(ざいほう)は重荷(おもに)となり禍(わざわ)ひあつて益(えき)少なし。

一、世(よ)の一切の財寶(ざいほう)よりも、自己完成(じこかんせい)の價値(かち)は遙(はる)かに貴(とうと)し。

一、世(よ)の財(ざい)を集むる事(こと)は難(かた)きも、自己完成の自由は何人(なんぴと)にも與(あた)へられたり。

一、世(よ)にある一切(いっさい)の財寶(ざいほう)と雖(いえど)も、眞道に  立脚(りっきゃく)すれば、自己心中(じこしんちゅう)に遣(つく)り出(いで)ぜざるものなし。

一、子よ、親の呼び聲(ごえ)の耳に入りなば、直(ただ)ちに親元に歸(かえ)り來(きた)るべし。其(そ)の聲(こえ)は、愛兒(あいじ)が親のふところに抱(いだ)かれて見る、惡夢より醒(さ)めしめんとて打(う)ち鳴(な)らす、警鐘(けいしょう)に外(ほか)ならず、親は遠くに非(あ)らず、各自が眞(しん)に自覚(じかく)したる時、神(かみ)のふところに在(あ)る事に氣づけば、其(そ)の時、人は夢(ゆめ)に求めんとして得られざりし物の他に、夢だに思ひ得ざりし、多くの寶(たから)と、而(しか)して、人の求め盡(つく)し得ざる滿足を持つて、抱擁(ほうよう)さるゝ事に氣づかん。これ空言(くうげん)に非(あ)らず。



一、長壽(ちょうじゅ)を願(ねが)ふ者は、一日(いちじつ)を空(むな)しうする勿(なか)れ。

一、人には消化し得(え)ざる多くの日々(にちにち)を與(あた)へられたり。あたへられたる日々(にちにち)を消化し得て後、長壽(ちょうじゅ)を願へ。 

然(しか)らば必ず與(あた)へらるゝべし。



一、最後の日の來(きた)りて、一日の貴重なる事に氣付くとも遅(おそ)し。    不断(ふだん)の一日を尊重せよ。

一、眠れる一年よりも、變化(へんか)ある一日が尊(とうと)し。

一、人(ひと)は病(や)む時を、公休日(こうきゅうび)と思へ。苦痛は自己鍛練 (じこたんれん)の道場とせよ。苦(く)は反發(はんぱつ)の原動力となる。

一、人(ひと)は神(かみ)の借家人(しゃくやにん)にして、神に對(たい)する  義務を果たさざる者の、家は雨(あめ)洩(も)り、根太(ねだ)朽(く)ち、  寒風(かんぷう)骨(ほね)をさす。自己を護(まも)るは權利(けんり)に   非(あら)ず。神(かみ)に對(たい)する義務(ぎむ)なり。

一、數(かず)は一つに始まり全(ぜん)に復す。全は而(しか)して一つなり。

一、萬物(ばんぶつ)は空(くう)より出(い)でゝ空(くう)に歸(き)す。

一、神(かみ)は最小(さいしょう)にして最大(さいだい)なり。最小は最大一切萬有(さいだい・いっさいばんゆう)に通(つう)づ。

一、人(ひと)は神(かみ)の細胞(さいぼう)にして、其(そ)の生命(せいめい)は、一細胞中(いちさいぼうちゅう)の一少千世界の主星の中心の、最後の最小一點(さいしょう・いってん)に發生(はっせい)す。之(こ)れ空中只(くうちゅうただ)、一點(いってん)の生命に始まる。

一、空中一點(くうちゅう・いってん)の生命(せいめい)は他物(たぶつ)を集合統一(しゅうごう・とういつ)して、一細胞(いちさいぼう)となり一精蟲(いちせいちゅう)となり個人(こじん)となり、個人の團結(だんけつ)は社會(しゃかい)、國家(こっか)となり、社會、國家は一大統一(いちだい・とういつ)し 全人類(ぜんじんるい)は神格化(しんかくか)せんとする時(とき)は來(きた)れり。

一、集(しゅう)は生(せい)、散(さん)は滅(めつ)、止(し)は空(くう)なり、故(ゆえ)に集道(しゅうどう)に依(よ)り大命(たいめい)に生(いき)よ。 之(こ)れ神(かみ)より出(い)でゝ神(かみ)に歸(かえ)る道(みち)なり。



一、多食(たしょく)して不消化(ふしょうか)するよりも小食(しょうしょく)にても好(よ)く消化(しょうか)なし、血肉(けつにく)となせ。

一、多(おお)く學(まな)んで消化(しょうか)せざれば、胃(い)に溜(たま)り、苦荷(くか)となりて、力(ちから)生(しょう)ぜず。

一、一冊(いっさつ)の本(ほん)は能(よ)く神(かみ)を造(つく)る 。十冊(じっさつ)の本(ほん)は聖人(せいじん)を造(つく)り得(う)るも 萬冊(まんさつ)の本(ほん)は多(おお)く凡人(ぼんじん)を造(つく)る。學問(がくもん)は力(ちから)を得(う)る肥料(ひりょう)に過(す)ぎず。



一、色相(しきそう)を追(お)ふ者は、盗人(ぬすびと)が盗(ぬす)みし錦(にしき)の衣(ころも)を着て法(ほう)を説くを見て、盗人が錦の衣を着るが法なりと知るが如(ごと)し。

一、親が子を敎育(きょういく)にするは、言(げん)と行(こう)とを以(も)つてせよ。其(そ)の一致(いっち)せざるを見れば、小供(こども)は其(そ)の言行(げんこう)の一致(いっち)せざるを見習(みなら)ふべし。

一、家(いえ)を治(おさ)め國(くに)を治める者は、言(げん)と行(こう)とを以(も)つてせよ。言(げん)は語る時のみなるも、行動は常に止(や)みなし。

一、爲政者(いせいしゃ)は、自己の濁(にご)りたるを反省せずして人の上(うえ)に立つ勿(なか)れ。先(ま)づ、己(おの)れを清めて然(しか)る後(のち)に 人(ひと)を治(おさ)めよ。

一、河上(かわかみ)濁(にご)れば其(そ)の下流(かりゅう)の清者(せいじゃ)迄(ま)で濁(にご)る。其(そ)の濁りたる者(もの)を罰(ばっ)する時(とき)は民(たみ)亡(ほろ)び國(くに)危(あやう)し。

一、國(くに)を治(おさめ)んとするには、其(そ)の川上(かわかみ)を清め、治むる時は、法(ほう)簡單(かんたん)にし罪人(ざいにん)少(すくな)し。下(しも)の罪(つみ)は上(かみ)の罪なり。先(ま)づ己(おの)れを裁(さば)きて後(のち)人(ひと)を裁け。

一、社會(しゃかい)は五體(ごたい)にして、人(ひと)は其(そ)の細胞(さいぼう)の如(ごと)し。五體に不要(ふよう)なる細胞は、體外(たいがい)に排出(はいしゅつ)さるゝも健全(けんぜん)なる細胞は、五體と目的を一つにして病事(やむこと)なし。健全なる細胞は互(たがい)に協力して戰(たたか)はず。

一、國家(こっか)と個人(こじん)の利害(りがい)の矛盾(むじゅん)の極(きわみ)は死病(しびょう)なり。健全(けんぜん)なる國家たらんとすれば、先(ま)づ國家と個人の利害の統一を計(はか)れ。

一、個人間(こじんかん)の鬪爭(とうそう)を止(や)め、地上人類(ちじょう・じんるい)團結(だんけつ)して無限(むげん)の天地(てんち)に一大行進(いちだいこうしん)せよ。

一、神程(かみほど)有難(ありがた)きものなく。因果程(いんがほど)恐(おそ)ろしきものなし。其(その)神(かみ)の加護(かご)を忘れ、因果の法則を無視し、尚(なお)かつ存在(そんざい)し得(え)らるゝ、こそ神の恵(かみのめぐみ)の賜(たまもの)の外(ほか)の何(なに)ものにも非(あ)らず。

一、明日(あす)を知(し)らぬ身(み)を以(も)つて、將來(しょうらい)の果(か)を目的(もくてき)に働(はたら)くこと勿(なか)れ。

一、今日(きょう)あるを忘れて、果(か)を得(え)んとして今日一日(きょういちにち)をゆるがせにする勿(なか)れ。

一、人(ひと)の世(よ)に出(いで)てより今日(こんにち)まで、一呼吸(いちこきゅう)だに手落(てお)ちなく守(まも)り呉(く)れたる、神(かみ)の報恩(ほうおん)に、今日一日(きょういちにち)良心(りょうしん)の命(めい)に従(したが)へ。良心(りょうしん)は神(かみ)の使者(ししゃ)なり。

一、眞(しん)の大成(たいせい)を得るは、足許(あしもと)より善處(ぜんしょ)する外(ほか)に道(みち)なし。

一、人(ひと)は終生(しゅうせい)神(かみ)に報(ほう)ずるとも、自己(じこ)の一細胞(いちさいぼう)を造(つく)りし程(ほど)にも及(およ)ばず。

一、いかに孤立(こりつ)になるとも、忘(わす)れて神(かみ)に背(そむ)かざれ、孤立なりと思ふ心の動きは、神の力の現(あらわ)れと知(し)れ。最後には神より外(ほか)に味方(みかた)なし。背(そむ)くとも神は其(そ)の身(み)を護(まも)るなり。道行(みちゆ)く人(ひと)を如何(いか)で落(おと)さん。細胞(さいぼう)の一つ一つは知(死?)ねれども、道(みち)さへ行(ゆ)けば、神(かみ)が結(むす)んでて人(ひと)となる。人(ひと)も亦(また)神の道(かみのみち)を歩(あゆ)みなば、此(こ)の世そのまゝ極樂(ごくらく)となる。求(もと)めずとも與(あた)へらるゝは親(おや)と知(し)れ。恩(おん)を返(か)へすは子(こ)の務(つと)め。恩を知らずば神(かみ)見へず 暗(やみ)に彷徨(さまよ)ふ捨小舟(すてこぶね)、捨(す)てられた舟(ふね)も神(かみ)の情(なさけ)で浮(うか)ぶなり。身を舟に心の梶(かじ)を誤(あやま)るな。浮世(うきよ)の波(なみ)に止(や)む間(ま)なければ。進(すす)めど戻(もど)る人の道(ひとのみち)、進んで戻らぬ神の道(かみのみち)、易(やす)くして近(ちか)きは直(なお)き道、曲(まが)らば遠(とお)くて迷(まよ)ひ暗(やみ)となる。強敵(きょうてき)は心の中の惡魔(あくま)なり。惡魔の旗(はた)は「離(り)」の印(しるし)。神の旗は和(わ)の印(しるし)。心の迷(まよ)ひ去る時(とき)は、自己(じこ)と神(かみ)とが和合(わごう)して、家内(かない)が和(わ)して調和(ちょうわ)せば、神(かみ)が加護する神の國(かみのくに) 世界(せかい)の人(ひと)が皆(みな)和(わ)せば、神(かみ)の御體(ごたい)の細胞(さいぼう)となる。

一、種(たね)撒(ま)きは花咲かせ實(み)を得(え)んが爲(た)めである。神 (かみ)は人(ひと)を鬪爭(とうそう)のみの爲(た)めに造らず。平和の花咲かせ、世(よ)を一大神格化(いちだいしんかくか)せんが爲(た)めである。而(しか)して花のみにて咲く花はなし。

一、人(ひと)は此(こ)の世(よ)に來る時、如何(いか)なる荷物(にもつ)を  與(あた)へられしや。

一、神(かみ)に従(したが)ふ者は、無一物(むいちぶつ)にても健在(けんざい)す。神(かみ)の許(ゆるし)なくば百萬(ひゃくまん)の富(とみ)を積(つ)むも餓死(がし)すべし。

一、人は常に肉(にく)を切つて、黄金(おうごん)を積(つ)まんとす。

一、神(かみ)を忘れし今の人は、黄金(おうごん)の下敷(したじき)となり、知慧(ちえ)の枷(かせ)に縛(しば)られ、全く心身の自由を失(うしな)へり。

一、人(ひと)は天(てん)を飛(と)び、地(ち)をくゞり得(う)るとも、安住(あんじゅう)の地(ち)なし。無知(むち)の幼兒(ようじ)にも劣(おと)る。此(こ)の知(ち)を捨(す)て眞(しん)の自己(じこ)に歸(か)へれ。安住(あんじゅう)の地(ち)は目前(もくぜん)に開(ひら)かん。



一、人(ひと)よ自己(じこ)小我(しょうが)の力(ちから)を出す勿(なか)れ。神(かみ)は自己勝手(じこかって)を振舞(ふるま)ふ力(ちから)を與(あた)へられざるが故(ゆえ)に ―― 自己(じこ)の力(ちから)有(あ)りと  思(おも)へる迷(まよ)ひを去(さ)つて、神(かみ)に從(したが)へ、最高(さいこう)の力(ちから)を與(あた)へられん。

一、世界(せかい)十幾億(じゅういくおく)の全人類(ぜんじんるい)は、其(そ)の進(すす)むべき方向(ほうこう)を失(うしな)ひ、そは自己を過信(かしん)して眞理(しんり)に遠ざかりし故(ゆえ)なり。科學(かがく)は人類の知識(ちしき)深度(しんど)にして、眞理(しんり)の極致(きょくち)に非(あ)らず、 眞理(しんり)は絶對(ぜったい)にし(て)、人知(じんち)を以(も)つて註釋(ちゅうしゃく)を入(い)るゝ餘地(よち)なし。

一、各國(かっこく)、各自(かくじ)に異(ことな)りたると雖(い)へども、一致(いっち)せざる途(みち)は眞理(しんり)に非(あ)らず。其(そ)の異(ことな)りたる處(ところ)に各特長あり。

一、此(こ)の、現世(げんせ)人類(じんるい)の一大航路(いちだいこうろ)を發見(はっけん)せんには、心眼(しんがん)を開(ひら)き、神(かみ)の示(しめ)す永遠の燈明(とうみょう)に向(むか)つて、猛進(もうしん)の外(ほか)には絶對(ぜったい)に安住(あんじゅう)の彼岸(ひがん)なし。

一、汝(なんじ)は死(し)すべし 然(しか)れども、神(かみ)より與(あた)へられたる生命(せいめい)は死(し)せず、原子(げんし)の幾十萬分(いくじゅうまんぶん)の一(いち)の中に封(ふう)じたる生命は、汝の祖先より汝の子孫に至(いた)る迄(ま)で死せず。神(かみ)は最も小さきものに最も強(つよ)き生命を與(あた)へたり。如何(いか)なる種子(しゅし)も皆(みな)朽(く)ち果(は)つべし 然(しか)れども其(そ)の中に唯(ただ)一つ、朽(く)ちざる生命にして永遠(えいえん)に不思議(ふしぎ)の種(たね)あり。

一、其(そ)の種(たね)は永遠の果(か)にして、今日(こんにち)生(しょう)ぜしにあらず、種子(しゅし)の種子たる生命は、眞理(しんり)の中に深く根(ね)ざしたる處(ところ)にのみ永久(えいきゅう)の生命(せいめい)あり。

一、生滅(しょうめつ)は自然(しぜん)の理法(りほう)なるも、眞理(しんり)に生(い)くる者(もの)には死滅(しめつ)なし。

一、人(ひと)の是認(ぜにん)するも、眞(しん)に自己認識(じこにんしき)なき者(もの)は常(つね)に罪悪(ざいあく)を積(つ)む。

一、父母(ふぼ)は人(ひと)なり。汝(なんじ)を産(う)めど汝を置(お)き去(さ)る時(とき)來(きた)る。神(かみ)は神(かみ)なるが故(ゆえ)に、 絶對愛(ぜったいあい)にして汝を置き去る事なし。然(しか)れども汝(なんじ)自己(じこ)を置き去る事(こと)あるべし。



一、食(しょく)せずして味(あじ)を説(と)く勿(なか)れ。體驗(たいけん)せずして敎(おし)ふる時は、似而非(にてひ)なるが故(ゆえ)に、迷(まよ)ひとなり禍(わざわい)と罪(つみ)を生(しょう)ず。全(まった)く異(こと)なる時(とき)は人(ひと)迷(まよ)はず。

一、未(いま)だ通らざる途(みち)を敎(おし)へるには、未だ通らざる事(こと)を先に敎(おし)へよ。九人達(たっ)する共(と)も一人禍(わざわ)ひあらば、 敎(おし)へざるに勝(まさ)る罪(つみ)あり。

一、各自(かくじ)に良心(りょうしん)あり。誤指(ごし)さるよりは遙(はる)かに易(やす)き道(みち)を各自(かくじ)に見出(みいだ)し得(う)る。

一、眞(しん)に知(し)る者(もの)の敎(おしえ)る時(とき)は、千里(せんり)の道(みち)も一歩にて到(たっ)するに難(かた)からず。

一、墨(すみ)の中に居(い)て墨を知らず。人(ひと)の體内(たいない)に居て人を知る事を得(え)ず。腹中の蟲(むし)全身を呑(の)み難(がた)し。眞(しん)の自己(じこ)を知るは、自己を離(はな)れたる時(とき)に得(え)らる。

一、自己(じこ)に靈(れい)あるも未(いま)だ見(み)しものなきが如(ごと)く、宇宙本體(うちゅうほんたい)に大神靈(だいしんれい)あるも捉(とら)へ見るを得(え)ず、唯(ただ)靈(れい)は靈(れい)によつてのみ知(し)る。自己に自己あるは、宇宙本體(うちゅうほんたい)に神靈(しんれい)ある確證(かくしょう)なり。

一、神(かみ)の敵(てき)は自己(じこ)心中(しんちゅう)の惡魔(あくま)のみ、神(かみ)に組(くみ)して汝(なんじ)心中(しんちゅう)の惡魔(あくま)と戰(たたか)へ、然(しか)る時(とき)神の子(かみのこ)として最大の勝利者たる事を得る。

一、惡魔(あくま)を征伏(せいふく)するは、神(かみ)と神に從(したが)ふ眞人(しんじん)のみに得(え)らる。人は神の子にして、神は人の味方(みかた)なり。神は人を惡魔の手より救(すく)はんとして汝(なんじ)と戰(たたか)はん。

一、一大靈軍(いちだいれいぐん)の許(もと)に團結(だんけつ)せよ、此(こ)の外(ほか)に優勝者(ゆうしょうしゃ)たる途(みち)なし。此(こ)の一大神軍(いちだいしんぐん)には敵中(てきちゅう)に味方(みかた)現(あらわ)れ 反(はん)する者(もの)は味方(みかた)の中に敵(てき)現(あら)はる。神軍(しんぐん)に敵はなし。神軍に反する者の銃口(じゅうこう)は己(おのれ)に向(むか)ふ。危(あやう)し危し。 

一、一大勇猛心(いちだいゆうもうしん)を以(も)つて神軍(しんぐん)に参加(さんか)せんか、忽(たちま)ち萬人(ばんにん)彼(か)れの味方(みかた)となる。況(いわ)んや一國(いっこく)團結(だんけつ)して精進(しょうじん)なさんか、忽(たちま)ち暗雲(あんうん)去つて、光明無上(こうみょう・むじょう)の理想社會(りそうしゃかい)は足下(そっか)に展開(てんかい)せん。

一、神(かみ)も亦(また)怒(いか)りもし笑(わら)ひもし泣(な)きもす、   去(さ)りながら、人と神とに區別(くべつ)あり、神の怒りは生かす爲(た)め、人の怒りは身を殺す。神に從(したが)へ神の子となれ、不死の世界はそこにある。

一、世界非常時(せかいひじょうじ)とは、神(かみ)と惡魔(あくま)の戰(たたか)ひなり。而(しか)して惡魔は人(ひと)の力強き事を望む。人の力を利用して常に人を征服(せいふく)し得(う)るが故(ゆえ)に。

一、今(いま)や天下に一大動搖(いちだいどうよう)の起(おこ)らんとする氣配(けはい)歴然(れきぜん)たり。醒(さ)むべし、醒むべし。醒(さ)めて此(こ)の最大最高の難關(なんかん)を突破(とっぱ)せざるべからず。人類(じんるい)互(たがい)に相反目(あいはんもく)して爭(あらそ)ふ時(とき)に非(あ)らず。來(き)たりて一丸(いちがん)となれ。然(しか)らざれば滅亡(めつぼう)の時期(じき)目前(もくぜん)に迫(せま)り來(きた)る。此(こ)の一大逆風(いちだいぎゃくふう)は神(かみ)に背(そむ)きし神罰(しんばつ)による大嵐(おおあらし)なり。

一、小人(しょうにん)は常(つね)に一日(いちじつ)の収入の爲(た)めに身を危地(きち)にをいて平然(へいぜん)として居(い)るが、天下國家(てんかこっか)の爲(ため)には恐れをなして色(いろ)を失(うしな)ふ。

一、大人(たいじん)は小事(しょうじ)の爲(ため)には身を危地(きち)に置くを 恐れど 天下國家(てんかこっか)の爲(た)めに身を捨(す)て靈(れい)に生(いき)る事を樂(たのし)む(それは時空を超越せる超世界あるを知るが故に)

一、悟道(ごどう)とは白刀を磨澄(みがきすま)したる刃先(はさき)よりも尚(な)ほ薄事(うすきこと)百千萬分、右より悟りの道に上(のぼ)つたと思ひし時は左に落ちたしるしなり。

一、眞(しん)の大悟(たいご)したる者(もの)に大悟(たいご)なし。 左、も右もなく上(のぼ)りもせねば落(おち)もせず 只々(ただただ)自覺(じかく)して一念(いちねん)を以(も)つて通(とお)る道中(どうちゅう)を云(い)ふ。

一、神(かみ)は依(よ)り大(おおい)なる事(こと)に一生をさゝげる者(もの)に大(おおい)なる生命(せいめい)を與(あた)へらる。

一、一切萬物(いっさいばんぶつ)に決定的善惡(けっていてきぜんあく)はなし、只(ただ)用法(ようほう)に依(よ)つて始めて善惡(ぜんあく)生(しょう)ず、一切の物(もの)を善用(ぜんよう)する處(ところ)に神(かみ)の道あり 併(しか)して、人の歩む可(べ)き誠(まこと)の道がそこにある。

一、人(ひと)は常に來(きた)りて常に去(さ)り留守(るす)がちなり、神(かみ)は人の生(うま)れざる前より死後に至るも人と離れず、故(ゆえ)に神は人の生命にして、神を離(はなれ)て人の生命のある事なし、萬物一切(ばんぶついっさい)神(かみ)に從(したが)ふ處(ところ)にのみ全(まった)き者(もの)あり。

一、世(よ)は變化(へんか)限りなし、故(ゆえ)、に色相(しきそう)に迷(まよ)ふなかれ 汝(なんじ)は汝の立可(たつべ)きところにのみ汝(なんじ)最高の道あり。

一、他(た)を奪(うば)ふなかれ 他は汝(なんじ)の母體(ぼたい)にして他と汝の結合(けつごう)は明日の汝を造る。 他を一部(いちぶ)破壞(はかい)する時は 自己(じこ)の細胞(さいぼう)の破壞(はかい)なり。

一、直線(ちょくせん)は 神の道(かみのみち)にして 人の通る誠の道(まことのみち)なり、曲線(きょくせん)は 人のみ通る道にして 勞(ろう)して功(こう) 少(すく)なし。

一、競爭(きょうそう)は人(ひと)を惡化(あっか)す 神(かみ)に競爭なく協力 一致(きょうりょくいっち)あるのみ、眞(しん)の優勝者は世間(せけん)と 調和(ちょうわ)する處(ところ)にのみあり。

一、一人(ひとり)は一人なるも 二は三を生(しょう)ず、云(い)わんや、萬人(ばんにん)は萬人で止(とどま)る事なし、なんぞ戰(たたか)つて自滅(じめつ)を望(のぞ)まんや、亡(ほろ)ぼす事(こと)は亡ぼさるゝ種蒔(たねまき)なり 。奪(うば)ふな 與(あた)へよ 實(みの)らん。



一、權利(けんり)は人の世渡(よわた)り道中(どうちゅう)の重き荷物(にもつ)にして 義務(ぎむ)の履行(りこう)は借金の支拂(しはらい)の如(ごと)し、 義務を履行(りこう)する時は 身(み)輕(かる)く 眞(しん)の自由(じゆう)を得(え)らる。

一、人(ひと)の現在(げんざい)は過去(かこ)に於(お)ける行動(こうどう)の 集積結晶(しゅうせき・けっしょう)なり、故(ゆえ)に堅固(けんご)なる信念 (しんねん)を基礎(きそ)とし、用材(ようざい)を選擇(せんたく)して自己を建設せよ 暴風(ぼうふう)の來(きた)るに 時(とき)と道(みち)なし。

一、神(かみ)に對(たい)して人(ひと)は少しの蔭事(かくしごと)もなすを得ず 一擧手一投足(いっきょしゅ・いっとうそく)は次の自己建設の用材(ようざい)と なる、用材を選擇(せんたく)せざれば其(そ)の身(み)危(あやう)し。

一、人(ひと)の一擧手一投足(いっきょしゅ・いっとうそく)は永遠(えいえん)の 果(か)を生(しょう)ず 一毛(いちもう)一細胞(いちさいぼう)にも世(よ)の始(はじ)めより一切(いっさい)の行果(こうか?)現(あらわ)る 恐(おそ)る可(べ)し。

一、子(こ)の親(おや)に似(に)るを見(み)て 一精蟲(いちせいちゅう)にまで 因果(いんが)の刻印(こくいん)あるを物語(ものがた)つて餘(あま)りあり。

一、神(かみ)は公平(こうへい)にして 最大より最少に至(いた)るまで違算(いさん)ある事(こと)なし(顔形(かおかたち)聲色(こわいろ)に至るまで)
一、神(かみ)に(一大靈光(いちだいれいこう))逢(あわ)ざる前に姿(すがた)整(ととの)へよ。 而(しか)らざれば光(ひか)り出(いで)て己(おのれ)の姿(すがた)醜(みにく)きに恥(は)じて 永久(えいきゅう)に暗(やみ)より出(いづ)るを得(え)ず。

一、神(かみ)の曳(ひ)く大地(だいち)に住(す)む人(ひと)の評定(ひょうてい/ひょうじょう)は 人(ひと)の曳(ひ)く荷車(にぐるま)の上(うえ)で 蟻(あり)が方角(ほうがく)の抗(くい)を打(う)てるが如(ごと)し。