自分で自分の首を絞める地下資源文明から地上資源文明へ | 神軍物語:人類が心眼を拓きアセンションする鍵は、人類大救世主大塚寛一先生の秘蔵書「暗夜の光明」の中にあった‼️

     

    54

    日本伝統の神具が中国産でいいの?…揺れる神事用「国産大麻」 三重県の栽培不許可が波紋(産経WEST)
     神社関係者らが申請した玉串や注連縄(しめなわ)などに使われる神事用大麻の栽培について、三重県が許可しなかったことが波紋を広げている。大麻トラブルが相次ぐ中、県は代替品の存在や盗難の危険性を不許可の理由に挙げる。ただ神事用大麻は国産品が激減、いまや9割が中国産という現状にある。神社関係者は伊勢神宮(同県伊勢市)がある地で「伝統を継承し、神具を国産品でまかないたい」との思いが強く、再申請も検討。伝統と大麻をめぐる論争はなお続きそうだ。

    戦前は国産品だけ

     大麻草の栽培許可を求めたのは、三重県の神社関係者らでつくる「伊勢麻振興協会」。

     協会によると、日本では古来、麻繊維の産業が盛んで麻薬成分の少ない在来種が広く流通していた。神事用大麻も戦前は国産品だけでまかなわれてきた。

     しかし戦後の大麻取締法によって大麻栽培は都道府県知事の免許が必要になった。神事を含む産業用でも厳しい審査基準が設けられたため大半の栽培が禁止され、許可を受けて栽培する生産農家が減少。近年は栃木県の十数軒などを残すのみとなり、中国産や化学繊維で代替している。

     このため、「いずれは国産の大麻がなくなってしまう」として、伊勢神宮のある三重での栽培を目指して平成27年3月に協会が発足。伊勢市内に約50アールの用地を確保し全国に供給する計画を立て、昨年11月に許可を申請した。

    「合理的理由ない」

     だが、県は今月6日に不許可を通知した。

     「中国産大麻や化学繊維の代替品が流通する中、あえて三重で大麻栽培を行う合理的な必要は認められない」。県は不許可理由をこう説明した。防犯カメラの設置予定がないなど厳格な栽培管理態勢や反社会的勢力の排除が困難な可能性も指摘した。

     大麻をめぐる社会情勢も影響したとみられる。昨年11月、医療用大麻の必要性を訴えていた元女優の高樹沙耶被告が沖縄・石垣島の自宅で大麻を隠し持っていたとして大麻取締法違反罪で起訴された。鳥取県でも、「町おこし」の一環として県の許可を受け、麻薬成分が極めて少ない産業用大麻を栽培していた大麻加工販売会社社長の男が、栽培していたのとは別に入手したとされる違法な大麻を所持したなどとして、12月に有罪判決を受けた。

     栽培許可を得た業者が立件される異例の事件を受け、鳥取県では再発防止策として産業用を含む大麻栽培を一切認めないようにする類を見ない条例改正が行われた。厚生労働省も監視強化を全国の自治体に通知するなどしており、三重県は「大麻による検挙者が増加している社会情勢もかんがみた」とした。

    議論の余地は残す

     協会は栽培不許可に不満を募らせる。

     産業用大麻は麻薬成分の少ない品種であるなどとし、協会理事の新田均・皇学館大教授は「大麻による犯罪と栽培は別物。伊勢神宮のある伊勢の地で伝統の大麻栽培をすることに意義がある」と主張する。協会は、神社本庁(東京)などの協力を得て全国的な運動にする構えだ。

     ただ、三重県も交渉の余地を残している。協会は全国流通を目指すが、県は「戦前にみられたように地元産の大麻を地元の神社仏閣で使う地産地消なら理解できる。監視カメラなど盗難防止策を講じれば許可への再検討はする」という。

     これに対し、再申請を検討している協会は「地産地消では農家の生計が立てづらい。何とか(全国流通を)理解してもらえないだろうか」(新田教授)と訴えている。

    「社会全体が過敏に」

     大麻に詳しい船山信次・日本薬科大教授は「大麻草には強い幻覚作用のある成分が含まれ、厳しく規制するのは当然だ。ただ、相次ぐ大麻関連の事件を受け、社会全体が過敏になっている側面もある。三重県の不許可もそうした背景があるとみられる」と指摘する。

     その上で「大麻は古来、縄などに使われてきた。日本の伝統文化を支えてきた貴重なもので、国産品を絶やさないという申請者の意図は十分に理解できる。きちんとした生産者を置き、THCを含まない改良種を使うなどの対策を取っていれば、申請は認められるべきだと思う」と話した。

    厚生労働省によると、生産者は昭和29年には3万7313人いたが、平成26年には33人に減少。現在は栃木県を中心に栽培されている。同県は、過去に盗難事件が相次いだことから、THC濃度が極めて低い「とちぎしろ」を独自開発した。(転載終了)

    昨年は大麻を取り巻く話題が多くあり、10月から立て続き大麻取締法違反で逮捕者が続出しましたが、11月には三重で逆風の中に皇學館大学と三重県神社庁が大麻栽培免許に向けて大きく動き出し、伊勢が大麻解禁に向けて本腰を入れたので栽培免許取得がかなり期待されましたが、結果は残念ながら失敗に終わり、神道界の力を持ってしても日本の大麻封印の壁を突破することはできませんでした。

    ここまでくると、一般人が個人で取得はもちろん、法人などの大きな組織や自治体のバックアップがあっても大麻栽培は厳しいように思えますが、大麻の背後にあるのはアメリカをはじめ、そのアメリカさえも牛耳っている国を超えた組織であり、その陰の政府とも言える存在が先日の米大統領選をはじめ、大きく内部が揺れ動いている最中なので、アメリカの体制も新体制となるこれから、日本の大麻取締りの流れも、どこかで大きく転換される見込みとなっています。

    すでに栽培免許に対する規制というか基準は最高潮に厳しい状況であり、これ以上厳しくなる要素もないだけに、行くつくところまでいったこの先は、大麻の取締りも徐々に緩和の方向へと向かっていくものと思われます。

    今回の三重県の試みは、まさに転換期の真っ只中のタイミング、むしろ旧体制の最後の段階でのチャレンジであったので、時期を変えて、新たに状況が変わった時にリトライしたら、今度はうまくいくかもしれません。

    ということで、今も全国各地で日本が良い方向で大麻解禁へと向かっていくことを願っている人が多くいると思いますが、今回の件は今回の件として、まだまだ希望を持って啓蒙活動にも励んでほしいと思います。

    次の新しい時代に本当に大麻が必要であれば人間がどうこうせずとも解禁される流れに強制的に進むでしょうし、一方で次の時代に不要となれば、どんなにあがいても解禁はされないと思います。

    本物や正しいものが必ず残る時代とは限らず、今の人類の意識レベルに必要なものだけが残っていく時代になると思います。意識レベルが低ければ、それに見合ったものが身の回りを取り巻くだけとなります。

    14

    石油依存の地下資源文明を継続したければ、まだ地上資源文明の代表的な存在である大麻の台頭は遠い先となりそうですが、地下資源文明はやがて枯渇する有限資源であるだけでなく、地下に眠っていた資源を地上に掘り出し酸素を結びつけて大気へ放出することは、地球環境を古代の地球環境へと逆戻りにさせる作用もあります。

    地上にある動植物が地表の二酸化炭素や放射能を取り込んで地下に埋まって石油や石炭などの地下資源になり、その結果地球上に人間という最後の生物が誕生できる環境が出来上がったのが、それらを掘り起こして再び大気に戻すのは、人間が誕生する以前の地球環境に戻っていくことになります。

    資源が枯渇するよりも、人類にとってもっと大きな危機が将来的にやってくるにも関わらず、いつまでもこの地下資源文明を継続するのは、自分の首を自分で締めているようなものであり、古代人をはじめ、未来人も近代人を見て滑稽な文明運営をしていると笑うことでしょう。

    大麻は地上資源の一部ではありますが、石油に代わる唯一の万能資源であり、姿形を変えて5万種から10万種とも言える多種多様な材料として現代社会に有効活用できます。

    13

    32

    46

    00

    衣食住、医療からエネルギーに至るまで、今石油で成り立っているもののすべての代用が大麻で成り立つと言っても過言ではなく、わざわざ遠い石油産出国に依存せずとも、世界中どの国でも自分の土地で資源を生み出すことができ、本当の意味で自立する国となることができます。

    38

    そして、病気や虫に強いので農薬いらずで痩せた土地でも育つので肥料もいらず、栽培がとても楽なのも大麻の特徴であり、またわずか3ヶ月で3mから5mまで急成長するので、多くの二酸化炭素を取り込み酸素を出す天然空気清浄機として働き、また地下では急速に根を広げて土の土壌改良までしてくれるので、栽培すればするほど人間が汚した地球環境がクリーンになっていきます。

    やらないよりはやった方がいいのが大麻。もちろん吸うのではなく栽培においてです。

    30

    とはいえ、その吸うということもアメリカをはじめ外国では合法となったり、医療としても利用されているように、合成大麻などや品種改良されて薬効成分を濃縮された大麻と違って日本に古来から自生している天然の大麻などは毒性や依存性もなく、毒性においてはタバコやお酒の方が危険でコーヒーなどの嗜好品と変わらない基準であります。

    だからといって吸うことだけを推奨するつもりはないですが、今報道されている大麻の情報はかなり偏りがあり、良い一面はまったく報道されず、一方で悪い部分も少し着色されて真実ではない部分が強調されて大麻のすべてとして報道されています。

    29

    また、日本で大麻の情報が錯乱しているのがアパレル業界。

    49

    「自分は麻が大好きで、自分の着ている服は麻です」

    少しでも大麻を生活の中に取り入れようと考えている人がそう自信を持って服の表示を見せると、確かに「麻100%」など書かれていますが、日本のアパレルで「麻」と表記されているのはラミーやリネンであり、通常大麻の場合は「ヘンプ(指定外繊維)」と表記されます。

    この辺は、まだよく間違われているようなので、今後ヘンプ繊維の洋服や生地を選ぶ時は要注意であります。

    いずれにしても、今年のアメリカの転機をきっかけに世界的に大麻の方向性も大きく良い方向へと変わっていくことかと思います。

    日本もまた昨年までは向かい風でありましたが、今年あたりから徐々に追い風に変わってくることを願っております。


    hemp_cate
    18
    topbanner