マーク・ウィットウェル先生による講師養成講座 第2期 1日目 | Yogastudio Internal Blog

Yogastudio Internal Blog

ヨガスタジオ インターナル ブログへようこそ。

YogaStudio Internalは、jymaの認定校であり、
銀座 綿本ヨガスタジオで講師を勤める
小野さつきが山梨県で主宰するヨガスタジオです。

マーク・ウィットウェル先生による講師養成講座 第2期 1日目


2/21-2/27の7日間、

東京都目黒区祐天寺のヨガスタジオ「オハナスマイル」にて、


Studio URL http://www.ohanasmile.jp/


マーク・ウィットウェル先生による講師養成講座 第2期を受講しています。

(代講してくれるMiyuki先生ありがとう!!)


TT詳細 http://www.yoga-gene.com/contents/ws_and_etc/yoga-of-heart-teacher-training.html#content


今日は1日目です。

やっぱりマーク先生に会うと安心します。

そしてどんな質問にも答えられる愛情深さに脱帽です。

日々思ったままを綴っている当ブログの私の記事の内容が

間違っていなかったことを教えてくれる言葉の数々に、
うれしくて仕方がありません。



ちなみに、今日のTTで気にとまったこと。


・ヨガの八支則は、決してステージではなくすべてがホリスティック、相対的なものであり、
同レベルのことであるということ。


ヤマをクリアして、ニヤマ、次はサントーシャ、

最後はサマディといった風なステップアップのための階段ではないということ。



・アサナを安定させるためにバンダを行うのではなくて、

アサナを行えばバンダをする体勢に自然となり、
それを繰り返すことでバンダが作られる。結果としてバンダによってアサナが安定感を増す。


・ベイビーボーズは、ショルダースタンドの1/3ぐらいのインバージョン(逆転)としての効果がある。


・マントラ「オーム」は「オー」と「ム」の比率が3対1の長さで、

「ム」の後の静寂を味わうことも含めて1つのマントラとなる。


他にもいろいろあったのですが、忘れちゃいました。
明日も楽しみだ!!



それと、miu先生のTTとWSのお知らせありがとう!!
一応再記します。


マーク・ウィットウェル先生による講師養成講座 DAY8 


http://www.yoga-gene.com/contents/member_blog/110221blog.html#content


そして、


マーク・ウィットウェル先生 ワークショップが開催されることになったみたいです

興味がある方はお早めに


2011年2月27日(日)オハナスマイル ヨガスタジオ(東京・祐天寺)

19:00~21:00

「Heart of Yoga Worksshop / すべての練習者に贈るハート・オブ・ヨガ」 


http://www.yoga-gene.com/contents/ws_and_etc/yoga-of-heart-teacher-ws2010.html#content




yohsuke