今週のギータ(2011.02.15 レッスンにて) | Yogastudio Internal Blog

Yogastudio Internal Blog

ヨガスタジオ インターナル ブログへようこそ。

YogaStudio Internalは、jymaの認定校であり、
銀座 綿本ヨガスタジオで講師を勤める
小野さつきが山梨県で主宰するヨガスタジオです。

第四章●知識のヨーガ


(一九)
すべて欲望を持たずに行動する者は
完全智を得た人と心得よ
賢者たちは そのような人々を
大智の火で業(カルマ)を焼き尽くした人と呼ぶ

(二十)
アートマンに満足し、

仕事の結果に全く執着しない人は
常に楽しく 自由自在である
あらゆる種類の行動をしながら
行動を超越している



欲望を持たずに行動すること、

行動の結果を期待しないこと。


社会の中で生きる私達には大変難しいことだと思います。


私達は、社会において様々な立場を担って生きています。


組織の一員として、社長、従業員、上司、部下、正規、非正規、先生、生徒など。

家族の一員、母親、父親、長男、長女、次女、次男、末っ子など。

男女、成年、未成年、などなど。


数え上げればキリがありません。


その立場に応じて、必要な能力、必要な成果があり、

それらを得るために課題をクリアしたり、

問題を解決する必要があります。


それ故、

私達は何かが常に足りないと感じ、何かを手に入れたいと努力します。

ストレスが溜まり、それを身体の内側から出したいと感じます。


何かを手に入れるためにがんばっているのに、

それを手に入れられずに、ストレスばかり溜め込んでいます。

ストレスを解消するために何かをまた手に入れようとします。


不自然なサイクルのなかにいるんです。


結局出てくる言葉は、「どうすればいいの?」です。




先日、私のレッスンを受けに来て下さっている会員さんからメールが届きました。


怪我をして今週のレッスンに参加できそうもないとの旨でした。


私は、なんだか心配になって何か力になりたいと思ったのですが、

特にできることがないと思い、

「怪我をすると身体の感覚が繊細になるので、きっといい学びがありますよ。」

と返信しました。


私自身、スケートボードやスノーボードで怪我をした時、

そりゃまぁ痛くてたまらなかったので、

繊細に繊細に身体と向き合いながらヨガをして治療した経験があったからです。


その会員さんはその返信を読んで、

怪我をしたことを良いことと捉えられそうだと返信してくださいました。



うれしいかったです。

相手の心に触れた気がしました。

こんなにも前向きな答えが返ってくるとは思ってもみなかったという気持ちが正直あったのかもしれません。

メールしただけなのになんだかやたらいいことをした気分でした。



結局、怪我はレッスンに差し障りないとの診断結果が出たとのことで、

その方は今週のレッスンに来て、無事にレッスンを受講してくださいました。



なんだかうれしい気持ちでいっぱいになった私は、

レクチャーの途中で、「皆さん、大好きです!!!」とぬかしていました。

今思うとかなり恥ずかしい・・・。

そんなことを複数の人がいる前で言ったのは、人生で初めてのことでした。

私にとっては奇跡です。



結局、何が言いたいのかというと、

誰かを思いやるとき、喜びを感じた時、人は自らの立場を忘れて行動するということです。

本来、医者でも学者でも人生の先輩でも世に言う勝ち組とやらでもない私が、

怪我に学びがあるなんて無責任に言うべきではないのかもしれません。

しかし、そんなことは関係なく想いを伝えたことが、

予想もできないすばらしい結果につながったのです。


一連のやりとりで私とその会員さんの間に金銭や物のやりとりはありません。

(メールはある意味、物と言えなくもないですが。)

それでも私は、それによって私自身の中に力強いエネルギーがわき起こるのを感じました。

そして、その会員さんの元気な姿をみた時に、生命の力強い美しいエネルギーをそこに見ました。

(もちろんオーラを見たとかそういうたぐいではありません。)

それによって私の口から奇跡の言葉が飛び出しました。

(あくまでも私にとっては、奇跡だったということです。)



別に私ってすばらしいでしょ?ってことだけを言いたいわけではありません。

私自身がすばらしいのは神なのでいうまでもないのですが、

私の気持ちに答えてくれた会員さんと、

その話をバカにせずに一生懸命きいてくださった他の会員さん達も神ですばらしいと思うのです。

もちろん、この記事を読んで心が震えていたら、あなたもすばらしいのです。

まさに神!!



さて本題。


欲望も結果への期待もなかったからこそ、

自分の中にあるすばらしいものに従って行動したからこその結果だったといえると思います。

行動しながら行動を超越するということは、こういう単純なことなのだと思います。


以外と簡単なことでしょ?


無理にやさしくあろうとする必要はありません。

ヨーガをすることで、呼吸の流れという自然な流れの中にいる感覚を経験すれば、

やさしい気持ちが自然とわいて、自然とそれを活用する機会に恵まれます。



その自然なサイクルを知ったら、やみつきになること請け合いですよ。



yohsuke