今年の春にも参加したマーク先生のワークショップに参加してきました
「マーク先生のトレーニング参加したいなぁ~、でも休みなどなど難しいなぁ~。」と諦めていた私。。。
なんとなく気になって yogageneration のサイトをチェックしていたら、トレーニング前日にワークショップが開催されるという記事が
思わず ポチッ とクリックしてしまいました
yogageneration の記事を読むと、急遽決まったワークショップ。
それも1週間でキャンセル待ちになったと。
良かったぁ~ ポチッ とクリックして、普段の私なら悩んで押せなかったかもしれない。
行くと決まったら綿本ヨーガスタジオにも行きたい。
ということで、3日朝の吉岡先生のクラスに参加し、ワークショップへ。
私も積極的に動けるようになってきたと、自分の変化にもうれしく思います。
受けたい受けたいと思っていた先生。
初めて吉岡先生のクラスを受けることが出来ました。
吉岡先生はとても落ち着きのある、品のある言葉遣い、人柄でした。
やわらかい中にも、強さを感じるようなレッスン。
またレッスンを受けたい先生です。
綿本ヨーガスタジオ HP → http://yoga.jp/index.php
そして、いよいよマーク先生。
電車を乗り継ぎ、初めてのスタジオ オハナスマイル ヨガスタジオ。
ドキドキしながら2Fに上がっていくと、そんなに早く行ってないのになんと1番
1番前の左にマットを敷き準備OK。
先生はyogaを通して現実に自分を味わうために行う。もうすでに自分の中には全てが存在している。高い目標に向かって行うものではない。1人1人骨格も違えば、柔軟さも違う。自分に合った適切なヨガをコツコツと行ない、自分を愛する。など、心に響く話が続きました。和やかな雰囲気。1度身体をシャヴァーサナで休めてからアサナへ
自分の呼吸に合わせてヴィンヤサで動いていく。
呼吸の音を聞きながら、自然に集中していく。
周りの皆と比べることなく、自分の為のyoga。
生命の暖かさを感じ、周りの皆の暖かさも伝わってくる。
最後にはマントラ。om srim sriyai namah (オーム シュリーム シュリヤーイ ナマハ)
とても暖かい愛がいっぱいの時間を過ごすことが出来ました。
そして、ワークショップが終わり、お礼をと思い話しかけると。
強くハグしてくださいました。
私のことを覚えていて下さったのです。
本当うれしい
またお会いしたい
そしてトレーニングへは洋輔先生が参加。
帰ってきたらいっぱいお話が聞きたいです。
miu
yogagenerationへもアクセスしてみてくださいね。
http://www.yoga-gene.com/contents/member_blog/101204blog.html#content
http://www.yoga-gene.com/contents/member_blog/marktt-day1.html#content