image

 

 

  心の成熟度は人生への価値構造で決まる。

 

 

もし、あなたが今、

何かを成し遂げたい



できれば、なるべく早く、

失敗をしないでいきたい。



 

そんなふうに思っている人は

ぜひ、最後まで

見ることをオススメします。



 

これは、インドの例え話です。


 


image

 

お母さんが二人の兄弟に、

お小遣いを渡しました。

 

「これを二人で分けなさい」

 

もらったお金は1100円。



 

さあ、大変です!



 

幼い二人には

キラキラ光った

硬貨がとても魅力的に

見えます。


 

 

 

 

 

ただの紙切れの紙幣よりも

価値があると感じて



 

二人はその100円玉をめぐって

大喧嘩をします。

 

 

 

結局、力で勝った

お兄ちゃんは





その硬貨を握りしめて

駄菓子屋さんにいきました。

 

 

 

 

 

 

そこで、買えたチョコレートは

たったの2つ。


 

 

さて、弟は

しょんぼりしながら

大好きなそのチョコを買おうと

紙幣をおばちゃんに渡します。





 

すると、どうでしょう?





 

その大好きなチョコを

20個も手に入れることができました





 

二人は初めて

その紙幣の価値を理解したのでした。



image

 

 

 

さて、

 

このお話って

実は、私たちの人生の価値構造を

そのまま映し出しているんです。

 

 

私たちは、いつも何かを得ようと

何かを守ろうとしています。



 

でも、その価値構造が

おかしなことになっていると



 

不安や恐れからの

行為だとすると



 

その行為は、将来的には

ものすごい損失を

後々、生み出すことになります。



 

一番の損失は、



「自分を嫌いになること。」

 

自分を尊敬できなくなることです。



image

それはその人の人生において

大きな障害になります。



 

そして、二つ目の損失は

パーパと呼ばれる

後に悪い結果として

実ることです。

 

 

だから、

この宇宙の真理を知っていると



 

例え、一時的に損をしたと感じても

苦難だと感じることがあっても

焦る必要がなくなります。



 

ジタバタしなくなります。



 

なぜならば、見えない力が

必ずそこには

働いているからです。

 

 

私達はいつも、そんなふうに

見えない愛の巣に守られています。

 

 

私たちは、行動を通して

未来の種をいつも蒔いています。



 

 image

 





だから、

 

 

願望を得ようと頑張ることは

悪いことではない

 

 

大切なのは、そこに

自己尊厳があることです。

 

 

だからどうか、

私たちの見方を綺麗にして

その癖を、過去の習慣への執着を

修正させてください。





そんなふうに明け渡せる

リラックスした

私になれますように。

 

 

 

Om Shanti.