サードプレイスとして在りたい | ヨガとリハビリを組み合わせたヨガビリー®︎考案者の須之内美知子

ヨガとリハビリを組み合わせたヨガビリー®︎考案者の須之内美知子

ヨガとリハビリを組み合わせたヨガビリー®︎考案者
須之内美知子がお届けする
人生100年時代の心と体の健康コンテンツを提供しています!

全国にヨガビリーを展開し、ヨガビリーでみんなが笑顔でいきいきとする社会を創る!


    
京成千葉中央駅徒歩1分

ヨガシャンティ千葉代表

ヨガビリー®︎考案者の

須之内美知子です。





今朝は車のナビから

北朝鮮のミサイルの知らせをする

Jアラートにビックリしたみちこです。





ここから本題です。





自分のスタジオは

メンバーさんにとって

心がホッとする、心もデトックスできる

サードプレイスで在りたいんです。





わたしがスタジオに居る時間はほぼ午前のみ。

出張講座が多いわたしは

スタジオに居る時間が限られている中





うちにわざわざ足を運んできてくれるメンバーさん

は、わたしにとっては特別な特別な仲間なんです。






サードプレイスとは、

家(ファーストプレイス)でもない

職場(セカンドプレイス)でもない、

自分の心に従って行く

居心地の良い第三の場所のこと。





自由に足を運べ、性別や年齢、

社会的な立場や地位、上下関係を気にせず

交流できる場であることが

サードプレイスの大きな価値と感じます。





日常の忙しさや仕事の重圧から離れ

物事を柔軟に捉えられる自由な空間は

心が緩んで、心に閉まってることを

ふと口に出してしまう空間でもあるんです。





日常で感じる不満やストレス、

人間関係から生まれる愚痴や直接言えない本音

人間誰しもが持っているネガティブな部分も

吐き出せる空間がヨガシャンティ。





わたしは、気の利いた事も言えないけど

大切な大切なメンバーさんを

いつも心の中で大きなハグをしていますドキドキ





もちろん、ヨガで身体は解れるけど

心も解れて、スッキリ、喜んで帰ってくれるのが

わたしの大きな喜びです。





そんなわけで、うちはヨガスタジオだけど 

時には

身体を動かさずにお喋りだけでクラスを終えてしまうことも。。。





今朝はお茶を飲みながらコーヒー

お互い深い話をして終えました。。。





こんな世の中だからこそ、心の繋がり

人と人との交流を大切にしたい。





だから、たくさんの人が来なくて良いと思ってる。

うちを本当に必要とし

わたしの想いを理解してくれる人が

来てくれたら良いな思うんです。




そんな気持ちでやってるから

ヨガスタジオ経営としては厳しいけど

わたしにとって

スタジオは自分にとってもメンバーさんにとっても

心が緩むサードプレイスに拘りたいのです。




居心地良い空間を作るのは人ですからね。




うちに集まる素敵なメンバーさん達が

居心地良い空間を作ってくれているんです。




そんな素敵なメンバーさん達に支えられて

わたしは頑張れるんです🙏




そんなわけで、来年に向けて大きな決断をし

環境も変えて更に居心地良い

サードプレイスを目指します。





ホッと心が緩んで

自然と笑顔が溢れ出るサードプレイスは

人生の質(QOL)を高めることに貢献します。





ヨガシャンティ千葉公式LINE

↓↓↓
友だち追加