自分の感覚に気づく | 呼吸を変えて暮らしを変えるアラフィフヨガ講師まあちゃんのブログ

呼吸を変えて暮らしを変えるアラフィフヨガ講師まあちゃんのブログ

大阪泉佐野市、田尻町、りんくう/呼吸を整え心、体、魂を繋ぐ/30年かけて私がたどり着いた「朗らかに生きる」ヨガの実践方法とシンプルマインドのコツ、スピリットに戻れるヒントをシェアしています✨

2021.12.3再編集
ブログ訪問ありがとうございます
いつも立ち寄ってくれて感謝です \(*'▽'*)/


自分の感覚に気づいていく



たまに嫌なことがあると
イライラ、モヤモヤして
気持ちが落ち着かない、
気持ち悪い感覚を感じるよね




そのイライラや不安に囚われ
一日中その感覚が続くと
不安感が当たり前になってしまう




そのイライラ、モヤモヤに
慣れて麻痺してしまうんです(・・;)
麻痺してることに自分で
気づくことが大事なんだよね




気持ち悪い感覚が気にならなくなる⁈
めっちゃ嫌な感覚に慣れるなんて
無意識だから怖いよね




感覚を鈍く鈍感に麻痺させ
見ないでいる方が楽な気がして
スルーしてずっと放置する




自分と向き合うことって
最初の頃はちょっとキツい
凹む作業だからね





毎晩の瞑想で長年そうやって
放置してきた気持ち悪い感覚に
ふと触れる瞬間がある





特に満月や新月あたりに
心の底から嫌な感覚が浮上してきて
また向き合うことになる




瞑想習慣で養った客観的にみる目で
恐れや不安を通さずに
問題のありのままを見れる




だから改めて向き合う時は
自分の認めたくない
狭い心や偏見も受け入れて
簡単に手放すことができるおねがい




麻痺させてた感覚を味わって
ただありのままを受け入れ
自分の本質、ナチュラルな自分に
かえっていけるんです




日々自分の感覚や内側の声に
寄り添うことで意識は大きく
広がっていきます

 (沢山受け入れれるとコンプレックスが
 小さくなって自分を大好きになれます(笑))


小さな気づきを重ねて
自分を理解します




日々の感覚に、気づいて
あるがままの自分を受け入れる
これがスピリットに繋がる
コツでもあります♡




今日も心地良い気づきに
感謝ですね(๑˃̵ᴗ˂̵)





アラフォーアラフィフ中心
20代〜80代幅広い年齢層の
カジュアルなヨガサロンです
体が硬いからこそヨガ!オススメです^ ^





お話することで気づく
こともありますよピンク音符
お気軽にお試し下さいキラキラ




ヨガ哲学は少し難解で
小難しいイメージ…
真理はシンプルで簡単です

心を開いて試してみると
いずれ人生感が別人級に
変わるから╰(*´︶`*)╯♡

エネルギー=波動の整え方や
自分と繋がるコツも一緒に
学んでいけますラブラブ

イイねやフォローに本当に
元気と勇気貰っています!

最後まで読んでくれて
ありがとうございます音譜

今日も愛ある気づきが
ありますように💖✨