2023GW⑥松本で買ったもの(だいぶ前に書いたやつ) | カッパのカッパ巻〜ヨガをすすめる1型〜

カッパのカッパ巻〜ヨガをすすめる1型〜

1型糖尿病を1999年に発症・2017年までの経緯はラクテンで書いてます。

毎日なにもないので、、

放置されていたGWのときの記事をアップしますー。

お買い物編です。



この時の自分いいなぁ、自由に動けて。楽しそう…

早く元気になりたい。(*´Д`*)


薬と注射だけでは坐骨神経痛は改善しないようなので、今度は整体に行ってみます。

いいのかどうか分からないけど、とりあえず行動してみないとね。



 

monbus

 

 

今回の松本旅行で見つけた素敵なお店。

いっぱいお買い物しちゃった!

 

 

読書灯

 

アンティークな雰囲気のスタンドライト買いました♩
 
 
お店にあったのは傘がガラスでしたが、、、
(見える?)

 

店主さんと

「これいいですね!夜でも漫画が読めるよう、読書灯を探してて...」と話していたら、

 

「ライトの傘はお値段が多少変わりますけど交換もできますよ。あちらの真鍮のだとアンティークな感じに、むこうの琺瑯のだと無印っぽい感じになりますよ。」

 

と見せてくれました♪

やだ、どれもかわいくて迷う〜!!

 

「ガラスだと光が広がるので、読書灯にするなら透けない方がいいかもしれないですね。」

 

さらに「照明って、電球の大きさとか明るさとか色とか...いろいろ難しくて、どうしたらいいかわからなくて」と相談すると、店主さんがやっているという方法を教えてくださいました。

 

    
  • まず、その照明器具の「口径」を調べて、合う大きさを知る。
  • 次に、自分が使いたい雰囲気に近い明るさを試してみる。
  • 同じ口径の、3つの明るさを用意する。

 

(暗い)30W < 40W < 60W(明るい)

 

  • 安い電球を買って、部屋で実際に使ってみる。
  • 明るさが決まったら、同程度の明るさのLEDの電球を買う。

 

LEDは高いからいきなり買わずに、そうやって選ぶと失敗なく希望のものが買えていいですよ。

安いのは取っておいて、また他の時や電球が切れた時に使えます。

 

  • お部屋の雰囲気を壊したくないなら、白色より黄色の「電球色」がいいでしょう。
  • 電球は大きいの・小さいの・長いのなどありますが、読書灯なら目に直接光が入らないよう、傘からはみ出ない小さい電球にするといいですね。

 

安いので試してから、高いのを買う。

 

そんなコツがあったなんて!

インテリアの勉強でもしないと知らないことではないでしょうか。めちゃめちゃ勉強になりました!!

とっても助かりました〜。

 

暗すぎると読書向きじゃないので明るめの2つを買ってきた。

・口径はE17

・40形が36W

・60形が54W

 

「形」と「W(ワット)」の関係性がわからず調べたら、

40形(40型)は従来の40W相当の明るさ

という意味のようです。なるほど、同じってことね。ややこしや〜

 

 

いつもの場所に座って、ライトを棚に置き、電球をつけてみた。
おー、いい感じ!(ブライスがまだ冬服なのはスルーしてください..)

思ってたよりも自分の真上から当てないと、本を照らせないとわかった。

真上だと光が目に直接入らないので眩しくはない。

白熱球なので熱い・・・

 

本を読むなら明るい方が見やすい気がする。

明るさを決めたらLEDを買おうっと!

 

 

コードも素敵。

傘は真鍮なので、だんだん色が変化していくそうです。

 

スイッチは手元でON/OFFできる。こたつ式。

 

 

それと・・・

 

お店の壁にかかっていた絵にズキューン♡ときてしまい、「これは出会いだから逃さないように買わなくては!!」と連れ帰りました。

 

 

 

BARN OWL(メンフクロウ)

 

 

 

絵とかって、飾りたい場所があって、そこに合うのを探そうとしがちですが、

 

アートというのは「出会い」なので、気に入ったものに出会ったら、大きさとか関係なくそれを手に入れるべき。置く場所はあとで整えればどうにでもなる。

 

と聞きました。

 

確かに、ちょうどいい大きさだったとしても、そんなに気に入っていないものを飾ってても気分上がりませんよね。

大きさもちょうどよくて絵柄もすごく気に入ったものなんて、そうそう出会えるか?という気がします。

 


日本人はあまり絵を飾らないんだそうです。

その点、掛け軸って大きさが決まっているからいいよね。「床の間」という飾る場所も決まっていて、うまくできてるわぁ…と思いました。


 

高価な絵やアートになると、買った時より高値で売る『投資目的』で買う人も多いのかな?物の価値は人それぞれ、ということでしょうか。

 

まだ未完成な壁ですが、少しづつ好きなものを飾って楽しんでいます。

ポストカードも額に入れたほうがいいかな〜?

 
 

ただカワイイだけではない感じがすごく好き。。

 

お店には同じ作家さんの他の絵もいくつか飾られていたのですが、これを見た瞬間もう他のは目に入らないほど吸い寄せられてしまいました。

そんな出会いはなかなかないだろうと思います。


店主さんによると、「SNSでこのイラストレーターさんを見つけて交渉し、日本ではウチだけに入荷させてもらってるんです」とのことでした。

店主さんと私、好みが似てるのかな♪

 

作家さんはイギリスの自然豊かな場所に住んで絵を描かれているのだそうです。

 

想像上の、理想の自然ではなくて、住んでいるからこそ身にしみて感じる「自然の恐ろしさ」「畏怖の念」みたいなのが、カワイイ絵の中に垣間見えるのかもしれません。そこがとてもいいです。

 

 

Gemma Koomen(ジェマ・クーメン)

 

サイトに他のフクロウちゃんの絵もあった〜

カワイイ!!

 

 

 

 

 

海軍のカーキブルゾン

 

ダンナさんも気になるウェアを発見、買ってました。(めずらしい)

 

大好物のカーキ色の服がいくつかかけてあったのを見たら、その中にいいのがあったらしい。

 

 

店主さんに聞いたら、海軍で使ってるトレーニングウェアで、撥水する上、油も弾くんだそうです。

スゴイ!!

けど、油弾く必要性とは?どんな状況なの〜!?

 

それにラインが反射板になっているので暗くても安全。

実用的でデザインもカッコよく人気があり、入荷したらすぐに売れていくらしい。

 

 

アウトドアでも普段着でも使えそう♪

軽くて薄手で使いやすそう。

 

ニューバランスが作っているそうです。

メーカーものなら品質も安心。

 

 

店主さんは、松本が気に入って関東から移住されてきたんだそうです。

ダンナさんと話が盛り上がっていたので、店内をゆっくり見て回れました♪

 

夜、お食事するお店をいくつか教えていただきました。今回は疲れて足を伸ばせなかったんですが、次の機会に行きたいです。

地元の人が通うようなお店に行ってみたいよね。

 

 

 

monbus 

 

 

 

なかがわひとみさんの器

 

 

 

右上にあるのは前回購入した小鉢。

煮物や茹でたブロッコリーや、残ったおかずを入れるのにちょうど良い小さめサイズ。ラップができるのもいいです。

 

今回も手軽に使えそうなサイズ感のものを買いました。

 

 

昔からある日本手ぬぐいみたいな柄ですね。
茶色い料理を作りがちなので、爽やかな明るい色のにしました。
 
どんなお料理が合うかな?
楽しみです。
 
 

無印のオーツ麦のリゾット盛ってみました。

ひとりご飯にもちょうどいいサイズ感。

 

 

 

 

 

 

アウトドアベース松本のシェラカップ

 

 

 

買ったのはダンナさん。

お店にあったいくつかのシェラカップ、みんなあまり見ないデザインでそれぞれかわいかったので迷いました。

どれ買っても正解!みたいな。

 

 

 

ここのですね。カッケー!!

 

 

アウトドアベース松本

 

 

 

GC Style(セラミカ松本)

 

 

 

麻のふきん(ハンカチサイズ)と手づくりオーナメントを買いました。

おとぼけ顔のペンギン?カワイイ〜

 

GC Style 雑貨

セラミカ松本 食器

 

 

 

栞日

 

 

 

カフェ栞日(しおりび)のギャラリーでダンナさんが買ったポストカード

私が買ったマステ(お土産)など

 
線香花火のポスカは、白いところがシルバーの偏光になってて、廊下に飾ったら見る角度でキラキラして見えます🎵
 
 

 

 

 

ショップカードたち

 

 

もらっておくとブログ書くときに便利。サパンジのもらい忘れてレシート・・・

 

パンのカードは、ランチした SWEET(スヰト)で「しおりにもできますのでどうぞ〜」ってもらった。すごくカワイイ!

 

 

 

 

 

 

旅行から帰り、荷物を整頓。

 

 

お泊まり用に補食を多めに入れてるボトルケースが汚れてきたので、全出しして洗った。

口の広い、軽くて防水性もある「ナルゲンボトル」は、たくさん入るし、旅行のバッグにグイグイ詰めても潰れないので便利。

寝るときは枕元に置いてます。

 

ひと夏越したはちみつ飴は1回溶けて固まった状態になってたので、中身も新しいのに入れ替え。

ブドウ糖は追加する。

 

 

 

シャンプーやクレンジングなどの詰め替え容器もキレイにして仕舞う・・・めんどくさい。

 

こういうの、みんなはどうしてるんだろう?中途半端に残るよね〜。

そのままにして次の旅行の時に足して使う?

1回全部使い切るか捨ててリセット?

 

容器を追加したのでラベリングし直した。

次に詰めるときに変わってるかもしれないシャンプーとコンディショナーは、帰ってから使いきって空にしておく。

 

それ以外は浮気しないで同じの使い続ける予定なので、注ぎ足しておく。

 

お風呂で使うグループと、化粧品と一緒にしておくグループに分けている。

無印のチューブタイプの容器が、とろみのある液体もムギュッ!と出しやすくて気に入ってます。

 

 

 

 

GWおしまい♪