1歳2ヶ月でついに動き出した!!! | 日々✨ー全盲で知的障害の息子と家族の記録ー

日々✨ー全盲で知的障害の息子と家族の記録ー

2016年8月にうまれた無眼球症で全盲の息子と家族の記録です。

2010年生まれのお兄ちゃんと2013年生まれのお姉ちゃんと一緒に成長しています。



今日はしんじろうの1歳2ヶ月記念日!





この記念日に…



しんじろうが!!



ついに!!




移動できるようになった!!



1歳1ヶ月になっても
○うつ伏せ嫌い
○1人座りが安定しない
○ずり這いしない
○ハイハイしない
○伝い歩きしない


こんな発達状況でガーン
仰向けか、誰かに抱かれているか、歩行器に乗るか…でした。



しかし!
お風呂に入るために肌着になったところで突然、
仰向けのまま曲げた膝を伸ばして進みだし…



よいしょよいしょとフローリングを1m以上移動して、
{87FC8172-FE82-41AA-B7DA-521EC8099A8C}
つけていないガスストーブに頭をぶつけて止まりました笑。


そのあと向きを変えてあげたらまた足の力で楽しそうに移動していましたびっくり

{EC57F19A-24C4-484D-8216-4A63CCD0FF16}



今まで頭を中心に体の向きを変えたりすることはありましたが、この月齢になっても移動と言えるほどの移動はなくあせる



今日は
自分の意思で移動している!
そう思える動きでした。




このまま仰向け移動じゃ後頭部がハゲてしまいそうですが…でもでもすごい成長✨



自分の力で移動できることに気づいた記念日おねがい




お腹の張りで発達が遅れることもあるし、
視覚障害があって発達が遅れることもある。
おしりがとってもかぶれていて、
お尻の皮膚が痛くて座るのを嫌がることもある。



しんじろうは色んなところからの影響で発達が遅れているのかなぁと思います。




でも…

仰向けで移動し
ミルクは吸い飲みでのみ、
ピースができるしんじろう。。。


個性的すぎて…面白い




本当、元気な姿を見せてくれて嬉しいです。


1ヶ月前に寝たきりになってたとは思えない。


しんじろうの成長とがんばりに日々感動。


たくさんたくさん褒めてます!!!