なんの修行か^^。 | 海外ヨガリトリートならルミナス!

海外ヨガリトリートならルミナス!

イギリス在住バックパッカー、世界中でヨガをするルミナスがヨガを深めるリトリートと旅のお手伝いをいたします。

「華道のお免状を持っている」と、話の流れで言ったら、非常に驚いてそこに食いついてきた人がいました照れ

zoomでのお話です。

 

 

それが何か分からない、

か、

私とお花がマッチしない笑い泣き

か、、、、と思ったけど、両方だったらしい叫び

 

 

華道、という世界も資格のようなお免状がありますよ〜。

 

 

私がやっていたのは”池坊”(いけのぼう)という流派で、お免状はある程度やっていたらいただけるもの、でした。

こうやって書くと失礼かもですがお許しを。

もちろん取得にお金は払います。

 

 

2022年4月RYT200コースはこちら

 

 

 

お花の名前とか、、、もう今はあまり覚えてもいないし、見ても「なんだっけ?」てな程度です、驚くとしたらそっちチュー

池坊の方達、申し訳ありません!

免状に負けないようにお勉強します!

 

 

特に「ザ・試験!」があったようには記憶してません。

ただ、もっともっと上級に行くには修行も必要だったかと思う。

 

 

どんな世界も同じです。

トップに立ったとしても、勉強や修行って続くんです。

 

 

 

さて。

先日、ジム仲間と”修行”しました。

 

1月のイギリスでこの格好ははっきり言って修行です。

 

 

外で瞑想しましたが、あまりに寒くて集中出来ず、短時間での瞑想になり、

そのあと、

「そもさん!」

「せっぱ!」

のような禅問答のような遊びをしたんです。

もちろん英語ではあるけど。

 

 

意味がわからない場合や、答え(質問の答え、ってわけではなく、イメージしたワードをいいます)が分かっても発音の問題でうまく伝わらない場合は、スペルの説明か、別の言葉で説明します。

 

 

これを夏の格好でしていたら、犬の散歩族に「ハロー!クレイジーたちー!」と声をかけられたりして爆  笑爆  笑

 

 

 

 

クレイジーたちはジム内へ戻り、サウナで温まり(混浴)、「またね!」と別れたのですが、冬の寒い修行はもうしたくないかな笑い泣き

 

 

ただ、自然の中に身を置くことは大好きなので、仲間と一緒じゃなかったら森の中に入ることもなかったので良い経験になりましたOK

 

 

誘われたらまた考えますが、積極的に「また行こう!」とは言わないかな。。は。はは。。

 

 

という事で、お花の勉強もいいけど、春から夏になって花が咲く頃に、華道で習ったことを再度勉強するつもりです。

 

 

 

泥の中でも花は咲くし、かのロータス、、ハスの花も泥の中から出ています。

イギリスにも花は多い。

春を待ちまーす照れ

 

 

2022年4月RYT200コースはこちら

 

 

セミ・オーダーありがとうございます。

 

 

マクラメ編みレッスンは←こちら!

 

 

聖なるルドラクシャはこちらから!

 

 

よく当たる!インド占星術はこちら。

 

 

インドネシア語が学べる!

 

Namaste!