2024年1月4日スタート、占いとパワースポット巡り・リトリートのスーパー早割期間終了が迫っております。
興味のある方は急いでお問い合わせくださーい。

詳細はこちら
さて。。次回からの続きです。
イギリスのカテドラルやアンティークショップで感性を磨く:1
イギリスのカテドラルやアンティークショップで感性を磨く:2
ヨガ・リトリートのオーガナイザー(日本では”コーディネーター”ともよく呼ばれます)、、、は、、ヨガのことを知っていたらいい、ではないのですyo
。
現地のこと、現地の人のこと、を理解し、講師の希望を聞いて、それに見合った場所、要素、時間の配分、などなど、、、全部知っていなくちゃできない。
そのために現地のことを肌で感じ取っている必要があるのです。
イギリスとて同じこと。
あまりイギリスのことを書いてませんけど、現在私はイギリス在住であり、ここで感性を磨いてもいます。
私が大好きなことの1つに、アンティーク・ショップ巡り、がありまして。
それからカフェ巡りも。
食に関しては特にこだわりはなく、そこの雰囲気、スタッフから受けるやさしさ、笑顔、声、言葉、、、。
良くも悪くも、そういうところを重視してます。
出てきたものはありがたくいただく、、、それだけ。
なので”グルメ”的な事は書けませんけど、カフェで見た事、感じた事、などを綴っています。
ヨガ哲学の中の1つ、、、”盗まない”・・・。
物質的なものを盗む、はありえませんが、人の時間を盗む、も良くないこと。
せっかく作ってくれたものに文句を言う、など、私はしたことがありません。
虫や髪の毛が入っていたとしたら、精算後にそっと伝えればいい。
のちの人のために。ね。
働いている方々の時間も、そういう意味では盗まない。
過去に一度だけ、ネガティブなことをレビューで書いたことがあるホテルがあります。
それは、そこのホテルのマネージャーらしき人とスタッフのとんでもない暴言があったから。
(私に、ではないのですがね
)
英語ですが、、、ありえない言葉だった。
そこで私は「このことは報告します、レビューに書きますよ」と宣言したので、言ったことは守るワタクシはそれを守った、と言うわけ
。
インドのホテルでした。
汚い言葉は嫌いです(時々毒舌な私ですが、それは愛情のある毒舌です
)。
と言うわけで、イギリスでの感性磨き、の旅、の続きです。

エコ精神も大きいイギリス。
チャリでの移動も盛んです。

カフェ通りの様子。

ジョージ時代に設置されたポスト。

なんとアイス・コーヒー!
(欧米では珍しい)

カリソック系のチャーチにて。

どうしてあなたは裸なの??

帰りの電車にて。

観光客、、ではあるけど、国内移動でしょ。。
そこ、トイレの前なんですけどね
。
とっても楽しい旅でした。
感性も磨かれた。
こうして”現場を知る”ことって大事!
イギリスに来たらロンドンもいいけど、こうした他の街へも足を伸ばしてみてね!
そして、、、バリ島のことなら私にお任せくださーい
。
バリ島ヨガリトリート企画

2023年11月22日スタートヨガリトリートは←こちら!
神秘のバリ島ヒンドゥー寺院で2024を祝うヨガリトリート!
(2024年お正月企画)
マクラメ編みレッスンは←こちら!
聖なるルドラクシャはこちらから!
よく当たる!インド占星術はこちら。
Namaste!