以前、ヨガの学会で撮ってもらった写真↓
今日、ちょうど横に息子が来てこの人は誰?って聞くので、説明をしていました。
 
私「ママ(向かって左)の隣はヨーガ療法の先生の木村先生。
その隣の白い服の先生はお医者さんのナゲンドラ先生。
NASAでロケットの研究をしていたけど、みんなあんまり幸せそうじゃなかったからやめて、インドでヨガの研究をずっとしていた人だよ。」
 
息子「お医者さんがヨガで病気を治すの?」
私「そうだよ。」
 
ヨーガ行者さんは長生きで健康なので、研究室に呼んではデータを取って解析していたそうです。
どんな呼吸法が健康にいいのか?
どの病気の人にはどれをすると良いか。
高血圧、がん、ぜんそくなど…
逆に、どんな危険性があるかとか。
ヨーガをすると遺伝子まで変化が起こることが分かっているそうです。
 
30年以上もナゲンドラ先生の施設では医学的にヨーガを解析してセラピーとしてのヨーガ療法を確立しています。
(私が学んできたのはその流れのヨーガ療法なのです。)
 
修行したくてヨガをする人もいます。
一方では、健康になりたくてヨガをする人もいるということです。
 
そのためには、安全なヨガが必要になるんですね。
 
ナゲンドラ先生は今はAYUSH省というヨガやアーユルヴェーダの専門省でヨガの国家資格認定に関わっています。(片岡鶴太郎さんが取って話題になりましたね!)
 
 
そして一番右のスーツの先生はアーユルヴェーダのドクター、ビーマバット先生。
私のアーユルヴェーダの先生です。
大学病院のアーユルヴェーダ科で診療をしていただけでなく、大統領顧問もしていたとか。
 
こうして写真を見ながらふと、先生方に教えていただいたことを、これからもどんどん伝え、生かす活動をしていきたいなと改めて思いました。
そして先生方に出会えたことに感謝!
 
 
子宮美人ヨガ講師 ひろこ
 
★─☆。o゚。★─☆。o゚。★─☆。o゚。★─☆。o゚。

【募集中のレッスン】

 

ドキドキ生理痛やPMSなど女性のお悩みを解消!

子宮美人ヨガ【浜松市中区】 こちら
月曜日 10:30~11:30 
会場:佐鳴台協働センター

 

ドキドキ産後ヨガ美人になるためのメンテナンスヨガ(ママ&ベビー/キッズ)

【浜松市中区】

月曜日 9:15~10:15

会場:佐鳴台協働センター

詳細はこちら