免疫力低下から卒業でき

本来の自然治癒力が蘇るヨガ習慣を

お届けしております

アイアンガーヨガ認定指導者のmayaです。

 

プロフィールはこちらから。

わたしの世界観はこちらから。

 

 

前回のお話です。

 

 

基礎疾患により失われる免疫力。

年齢と共にますます失われていきます。

 

免疫力が低下すると

 

・疲れやすく、常に倦怠感を感じる

・感染症(風邪も含む)にかかりやすい

・体調を崩しやすく、病気にかかりやすい

・病気やケガが治りにくくなる

・口内炎やものもらいなどができやすい

・肌が荒れやすい

・食欲が低下する

 

 

 

大切なのは

血液、分泌系、エネルギーを

循環させること

です。

 

この世界はすべてが循環です。

 

 

 

 

■【ヨガから生まれる神習慣】

 基礎疾患による免疫力低下を防ぐ、

 めまいを予防する

 

昨日、少しめまいがあって、、、

 

でもヨガをやり始めて

自分の身体の声を

聞いていくっていうのが

だんだんわかってきて

昨日は対処できたし

 

今日は朝起きてから大丈夫。

でも先に伝えておきますね〜

 

 

先日のクラスの前の会話。

 

クラスの前に

今日の体調で

何か私に伝えたいことがあったら

言ってくださいね

とお伝えすることがあるのですが

 

その方は

それを聞くまで

何気なくヨガをやっていたそうですが

そうだよね、

今日の、今の私の身体と心だよね、、、

と改めて思われたそう。

 

シンプルだけどとっても大切なことに

自分でこうやって気づいていくって

大切なことですよね。

 

 

寒暖差疲労をテーマに

昨日は書かせていただきましたが

 

ここ数日は

めまいの症状を訴える方が多いです。

 

もともと

めまいを持っていらして

ヨガを通して

軽くなったり対処できるように

なった方が多いので

 

もちろん

めまいがある時は

ゆっくり休んでくださいね。

 

 

めまいの原因も様々あると思いますし

医学的なことは私は言えませんが

 

ヨガの視点から言えば

やはり

「循環していない」

血液や体液、エネルギーが流れていない

これにつきます。

 

特に

椎骨脳底動脈。首の後ろですね。

この動脈が脳に血液を運んでくれのですが、

ここが血流不全になると症状として

めまいが出現することがあります。

 

Figure(madmanuals.com)様より画像をお借りいたしました。

ありがとうございます。

椎骨動脈:心臓から出た血液を首の後面に沿って運びます。

 左右の椎骨動脈は頭蓋内で合流して、後頭部で脳底動脈となります。

 

 

首には自律神経も通っていますので

免疫力低下で自律神経が乱れることも

原因のひとつですね。

 

血流が改善するとめまいも改善しますが

脳には脳関門という

血液や体液をコントロールする関門があるので

改善には少し時間を要するそうです。

 

 

今日は

めまいの最中ではなく

めまいの予防のために

首の後ろの血流を改善していく

ヨガ習慣をお届けします。

 

 

 

■ 首の後ろを伸ばしてヨガ習慣

Viparitakarani(ヴィパリータカラニ)

写真は妊婦さんです。

妊娠中の方もできるポーズです。

 

Viparita→逆さの 

Karani→行為、活動 

asana→ポーズ

逆転のアサナです。

 

このように

太鼓橋のようになることで

胸が開き

首の後ろ側の皮膚を休ませ、

目や舌を柔らかくすることで

脳の緊張が和らぎます。

 

写真を見るとわかると思いますが

自然に胸とあごが近づき

首の後ろが柔らかく伸びていきます。

 

リラックスしながら

この状態でいるって日常ではほとんど

ないのです。

(日常では、あごが上がって首の後ろが

縮んで緊張していることが多いですね、、、)

 

心臓の位置も高くなり

血液循環を促進してくれます。

 

壁を使える方は

足を伸ばしてやることもできます。

準備

 マットをひき、ボルスター

 (またはタオルで高さを作る)

 を壁から〜10cm(お尻の厚み分)離して

 横向きにしておく。

 写真ではブリックを置いて

 距離をとっています。

 

右差しポイント

壁とボルスターの間に

距離を取ることで

お尻が降ります。

お尻が降りないと、

恥骨が上がってしまい

そうすると気持ち良くないからです。

 

①横座りでボルスター中心に座り、

 膝を曲げながらお尻を壁に近づける。

 

②お尻を壁につける。

 骨盤全体はボルスターにのせ

 ボルスターと壁の間に

 お尻が降りるように。

 

③脚を伸ばす。

 写真のように

 ベルトをつけるとリラックスできます。

 頭の下にブランケットを入れ

 柔らかくすると良いです。

 とてもリラックスできます。

 

④出てくる時は、

 膝を曲げ、頭の方に身体をずらして、

 お尻が完全にボルスターから降りたら、

 右に転がり起き上がる。

 

生理中や子宮に問題がある方は

おやめください。

 

すべてを柔らかくして

自分の呼吸を感じてください。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーー

身を任せるような呼吸が

感覚器の感度をやわらげ、

脳をリラックスさせ、

アサナの動作をなめらかにする。

 

実践者が正しく調整をし

正しい作法でアサナに入ることをすれば

集中と呼吸が動作とともに

身体に行きわたる。

呼吸の純粋さと集中する力があって

初めてエネルギーは流れることができる。

 

アイアンガーヨガ完全マニュアルより

ーーーーーーーーーーーーーーーー

 

X(Twitter)でも多くのコメントをいただいております。

 

 

次回に続きます。