《残席僅か》神戸胃トレ 10/28月曜朝  | YOGA Fourtrees

YOGA Fourtrees

自身の身体が治った経験から中医師監修 胃トレヨガ&中医学をベースに大阪市中央区よりお伝えして10数年。

https://r.goope.jp/fourtrees/

おひとりずつ身体も血圧も心も違います。
舌診などで個人の身体に特化したプログラムをお作りしています(zoom開催中 )
 



【胃トレヨガin神戸2】

この季節 のど痛にせき、重だるさに腰痛などの症状が出てる方が多いですね。
これらも実は 夏に疲れた胃が原因かも。
今回はボールも使って、胃のむくみと関係がある〇〇を流していきます。


あちこちでご好評の中医師監修胃トレヨガ。
お声をいただいて、早速2回目の神戸開催決定です!


2回目からはプチ講座付き & 秋の経絡ヨガ。

今回は中医学『胃の経絡からくる症状あれこれ』

ぽっこりお腹、足のむくみ以外にも・・・
あれもこれも?胃から・・・。

まずは知って、

自然哲学中医学の胃トレで整えていきませんか?


『胃のむくみをとると健康になる』の著者中医師・今中健二先生監修の胃トレヨガは、雑誌にも掲載された経絡ヨガ。

その今中先生の元で、中医学を学ばれ経絡ヨガのスタジオをされてるYOGA4Treesの森本貴子先生(胃トレヨガ公認インストラクター)にお越しいただき 元気な胃へと整える方法をお伝えしていただきます。

中医学って?
経絡って?
よく聞くけど、難しくてわからない方。
経絡ヨガで内側から健康に美しくなりたい方(男性も大歓迎です♪)
胃を良くしたい方。
波動を良くしたい方。

生命エネルギーの基本となる『胃』(脾胃論)。
そのための方法が中医学にはきちんと書かれていて、お家でも簡単に出来ることばかり。

ですが、ツボや経絡は目に見えないため
身体の感覚を磨く練習が大切です。

左右の手足の重さは?
胃のかんじは?
首も楽になる?
胃の湿熱を出すには?

胃トレヨガでいろんな違いを感じながら、『胃のむくみを取って健康に』なりませんか?

ヨガ初心者の方も安心してご参加ください。
お友達とぜひどうぞ!
                                                   上田明美


〜 胃トレヨガ in 神戸2 〜

【日程】2019年10月28日(月)
              (第3回目は12月2日予定しています)

【時間】 10時15分〜12時00分


【内容 】

《プチ講座》
胃のむくみから来る症状とは?中医学とは?
自分に落とし込むノートで確認してみましょう。

《秋の胃トレヨガ(ボールで〇〇のむくみも取る(60~70分)》
シャバーサナでのんびり



【最小催行人数】5名

【場所】JR元町駅徒歩1分

【住所】神戸市中央区北長狭通3丁目3ー1  (4階)

【持ち物】動きやすい服装

【金額】5,000 円
              前売り4,500円 (10/10(木)まで)
✳レッスン後に約10分のミニ中医整体マッサージあり。(事前先着、若干名。10分1300円。
背中むくみorお尻むくみをさらに楽に♪)
ご興味あるかたは上田明美メッセンジャーへ。




※キャンセルポリシー
1週間前〜3日前 30%
2日前〜前日 50%
当日 100%

レンタルスタジオをお借りする関係上、キャンセルポリシーにご同意の上お申し込みください。

【ご予約】
http://www.yoga-4tree.com/smartphone/ 
か、森本貴子メッセンジャーまでお願いします。

参加ボタンだけではお申し込みになりませんのでお気をつけ下さい。

ご参加の方に合わせた胃トレヨガを組合せますね。
以下をご記入下さいませ。


①お名前(すでにご参加の方は②~④は大丈夫ですヨ)
②携帯電話&アドレス
③何十代か、ヨガ経験回数(例、ジムでリラックスヨガを50回ほど)

④『胃のむくみをとると健康になる(今中先生著)』をすでに読んでいるorまだか

⑤今お困りの症状(例、足の重だるさ)


講師
YOGASTUDIO 4TREES主宰
胃トレヨガ公認インストラクター&マクロビセラピスト森本貴子

『今考えると小さい頃から私自身が胃経絡を弱らせる生活習慣をしてました。

何十年も生きるのも辛かったあれほどの不調が、断食と中医学のおかげで生まれ変われ、今では病気になる前よりずっと健康に。
(おまけに見事な三段腹まですっきり(笑))

一生使うご自分の身体の取説は早めに作るのがおすすめです。
そのために中医学がすごく役立ちます。

以前の私のような方、元気に過ごしたい方、
波動を整えたい方にお伝えできたら嬉しいです。

身体は常に治りたがっていて、内臓の状態は表面にすでに出ています。
そんなことを身体を動かしながら気楽に学べる時間にしたいなあと思っています。
皆さまにお会いできることを楽しみにしています(*^ー^)ノ♪』                   

胃トレヨガ 動画&感想