土曜のレッスン後に行った薬膳ごはん会。
前半は、ミニ講座。
『ヨガで定義する食のこと、プラーナのこと、
中医学薬膳の意味などなど』 をお話。
で、特にスタジオで伝えたいのは、和の薬膳の効果効能 

なんだか凝ーった薬膳ではなく、
和食がなんと優秀な薬膳であるかということを知ってもらいたい



例えば・・・・・、
・冷ややっこ(陰)に、おネギやしょうが(陽)が添えられて、絶妙なバランスがとられてること。
・きんぴらごぼう(陰)に、赤唐辛子やお醤油、+カンカンに熱したフライパンの火(!)という陽のエネルギーで、
見事なバランスになってること。
・・・となると、
『ま、ないからいいっかあ』と思っていた三ツ葉も、
親子丼には不可欠な存在となるわけで。
うーん、一品の中に 調和の取れた宇宙がある・・・
先人は偉大だ( ̄ー ̄)✨✨
それを自分の体質を診断して、チョイスできたら
食が薬になる。
これすなわち薬食同源 

今回はそれぞれの効果効能を、薬膳の先生(自身も幼少からの不調あった)が説明してくださり、
お鍋のお出しには、黒きくらげやショウガなども入り、
食べ終わるころには、ぽかぽかに。
(いや、熱いくらい!!(笑))
あさりの炊き込みごはん、血を補うなつめのデザート、
どれもおいしく、
この後の瞑想会も、楽しいものに



準備におおあらわで、写真は取り忘れたので、一部を。
お手伝いくださった千鶴さん、瞑想の堂瀬さん。
そしてご参加のみなさま、ありがとうございました

またやりますよ~。
次回は、春に出やすい 『肝の症状』 を軽減させるための薬膳ごはん



食のことは知ってるか知らないかで大違い。
春のうちにデトックスするのだ



うどがこんなに香りが良いものだったとは。 はまるなぁ!
お土産はタイ古式あこさんからいただいたおみかんと、
タオル会社のメンバーさんが「薬膳するならぜひどうぞ~」と持ってきてくれたお手拭きタオル。
なんちゅーありがたいのよ



・・・・・・・・・レッスンも! おうちにお疲れを持って帰らぬようにどうぞ・・・・・・・・・・・・・・
<金曜朝10時~は ママと赤ちゃんもウエルカム!!>
<プライベートレッスンはこちら。 ご希望の候補日を2,3お伝えくださいね>
温かい床に変身!
<森本> 私め。東洋医学、沖ヨガをベースに ツボや経絡で身体を整えるヨガをお伝え中。
生きるのも辛かった長年の不調が断食で治ったことから断食法や、マクロビセラピストとして、食の情報も。
『皆様の毎日が ますます健康で幸せでありますように』
・・・・・・・ヨガ・食・東洋医学 からだにいいこといろいろ ・・・・・・・・・・・・・・・
YOGA4Trees 06-6942-8888
大阪市中央区内平野町1-3-4ー4F
http://www.yoga-4tree.com
YOGA4Trees 06-6942-8888
大阪市中央区内平野町1-3-4ー4F
http://www.yoga-4tree.com