こんにちは。涼しい秋ですね。
風邪をひいてる方も多いので要注意ですね。
空気が乾燥してるので、喉を潤すものを食べて下さいね。(れんこんや梨など・・・)
さて、ママさんからお話を聞く機会も多いヨガ4Treesです。
今回はご自身の甘いもの相談を受けましたよ。
『 体重は出産前とほとんど変わらないのに(出産前より1㎏太っただけ)。
でも、出産してから甘いものを取るようになっちゃって、今は必ず1回は甘いものを口にしないと、イライラが治まらない~~
何でこんなに怒れるんだろうってぐらい子供を怒って、怒った後に自己反省をし、
甘いものを食べる。その繰り返しで・・・。
でも、暴飲暴食をすると、次の日には訳のわからない「何もしたくない病」。』
うんうん、それは辛かったですね。大丈夫ですよ。
まずは体調。
それは東洋医学的に言うと、肝が悪いんですよね。
肝臓が悪いといらいらするし、疲れも取れないし暑さがより暑いししんどいし・・・・
肝臓の悪い人の原因は、甘いもの、お酒、大食い、ストレス、薬。
『何もしたくない病』になるのは暴飲暴食で内臓が疲れてて、
寝てる間に修復しようとしてくれてるから。
身体ってえらいんですよ。
まずは白砂糖に気をつけてみてくださいね。
白砂糖は、体を冷やし いらいらさせると言われています。
メンバーさんでも、食を変えたら体の調子が良くなった方がすごく多いですよ。
例えばアイスに入ってるお砂糖は大量で、溶けたら甘過ぎて食べられないくらい
ですが冷やすとおいしいでしょ。麻痺させられてるの。
清涼飲料水にもお砂糖はすごいですよ。
ポカリには白砂糖10個分が。
いろんなものに白砂糖は使われてます。ドレッシングにもポン酢にも。
ブドウ糖も糖分だし、アスファルタームなどカタカナ系はさらに×。
(未来のがん患者かも)
食べるなら、てんさい糖とかきび砂糖などがおすすめ。
なぜ、甘いものが食べたくなるのか・・・背景にはなにがあるんだろう・・・
それを発見するものいいかも。
たまには 3日くらい甘いもの断食してみてくださいね。
久々に食べると、あっま~ってなるから。
続く・・・
・・・・・・・・・・からだにいいこといろいろ YOGA4Trees 06-6942-8888
大阪市中央区内平野町1-3-4ー4F ・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・今月も満員御礼。来月の東洋医学は10月24日ですよ・・・・・・・・・・・