一人旅では成し得ない

沢山の豊かで様々な経験をさせてもらえた

今回のバリ旅with チーム『yin yang』。

 

 

 

 

 

 

 

 

『ありがとう!』

『この旅、最幸だったね!』

『今度いつ会えるのかなあ?』

『さみしい・・・』

 

 

そう

感動的なハグと別れをしつつ

 

実は

サラッと

 

バイバイして別れた

私たち。

 

 

だって

すぐに会えるって

何となく直感で

感じているから。

 

 

さみしいけれど

さみしくない。

 

 

そんな不思議な感覚。

 

 

日本にいても

住んでいる拠点はどこであっても

全然違う場所で過ごしてる私たちが

 

 

1ヶ月後には

 

普通に

 

最幸の

笑顔で再会できるのは・・・

 

 

そういうことになっているから。

 

 

そういうことに

なっている

解っているから。

 

 

だから

 

バリ島でお別れのハグをしても

 

 

うん、また次ね。

 

と、サクッとバイバイ。

 

 

はい、実現。



彼らとお別れして一ヶ月後?には

地元静岡から仲間たちが拠点とする京都へ。

 

 

この5月の大切なバリ旅で毎日ほんわかな日常を過ごさせてもらった仲間たちのヨガクラスが、

 

 

 

 

私にとっては

 

心と体を満たす

素晴らしい時間で。

 

 

そのヨガクラスはバリ旅の道中で

毎朝普通に流れていたのですが



今回は、

この彼女たちがヨガクラスを行っている素晴らしい場所で


TAMISA松井山手(京都府京田辺市)


『動く瞑想』とも言われている

『Tri yoga』の2.5時間のワークショップを受けました。


バリ島で、毎朝ヨガクラスを受けていた時の様子はこちらから。


 

まあ

はっきり言って

 

キツイ。

正直

大変でした。。。。

 

キツイ。

 

ゆっくりの動きだからこそ、

適当な動きをして

誤魔化すような

逃げられない。

 

でもね。

 

これって

本当に素晴らしいことで

 

ゆっくりと

自分の体にフォーカスしながら動くからこそ

 

どの動きがキツくて

どの動きが心地良いのか

 

じゃあ

心地良くするにはどうしたら良いのかを

 

丁寧で

静かに繰り返される

 

呼吸と

動きの中で

 

自分自身と向き合えるのです。

 

丁寧で

静かだからこそ

向き合える時間。

 

2.5時間のスペシャルなWSを受けて

 

ゆっくりランチ。

講師の一人であるマアヤと贅沢な時間。

 

お互いに

 

何のきっかけで

ここに着地点として存在していて

じゃあ

これからどこに向かう?

 

な話を

 

とりとめもなく

のんびり

ぼんやり

はっきりと話して

 

 

夜の宴のためへの買い物へ向かい

 

買い物してからもトークは続きつつ

 

 

夜の宴の準備をしながら



とにかく

喋り捲った時間。

 

そして、

メンバーは


少しづつ


増えていき


大好きなスイーツ🍰『ミルフィーユ(千枚の葉が重なる、というフランス語🇫🇷)』のごとく


濃厚で

美味しいものと

笑いが

重なりに

重なり合った時間と空間。


まあ皆さんヘルシーには敏感でいらっしゃるゆえ、


持ち寄り素材たちで


チャチャっと作ってくれる


旨味たっぷりのベジ料理たちは、







控え目に言って



『最の幸』、サイコーです💗💗💗






人は

違う。

 

当たり前だ。

 

けれど

 

それなりに生きていると

 

何を大事にして生きているか、

 

その共通項が重なっている人と

自然と出会う。


ほの

共通項が比較的多い人と話していると、

 

刺激を求めて

ディスカッションしていた時よりも

 

話の向き合い方がシンプルで

その向き合う方向性を考える上で

癒される。

 

最近の話題だったり

感じている違和感だったり

 

それらを話して

違いを感じ合ったり。

 

それらを話し合ったり。

 

 

そこが

 

大幅にずれていると

 

いくら好きな相手であっても

最近は

正直

キツイかな。

 

まあそもそも、

そういう感覚の方とは

出会わないかも。


いや、

出会っていたとしても、


『残りわずかなこれからの私の人生には、

お互いにとって関わらなく良い人間関係なんだろうな』


と、


サラッとするーしていたかも。



これこそ、

年の功

というやつですな。



 

若い頃出会ったら

受け入れたであろう

たくさんの

刺激的な

全ての出会い。



こういう大切な

出会いは

絶対的に

大切にしたい。

 

けれども

 

歳を重ねるにつれ

 

それらは

不要になってくる。

 

という

私の素直な

今の見解。


だから、

人間関係が

とてもシンプルです。


散々みんなで

食べ

呑み、

語り、

何より笑い尽くし



 

 その

翌日は

 

彼らが心底大切にし

開催主催している

マーケットへ。


このマーケット、


海外のたくさんのピースフルなマーケットを楽しんできた仲間主催者による、.


生産者も

販売者も

お客様も

主催側も


全ての人がハッピーになる循環型マーケット。


エコバッグの持参はもちろん、


美味しい食事の提供も

出来るだけゴミを減らすべくお弁当箱やタッパーを持参いただくスタイル。


ここの空間全てが幸せなエネルギーに満ち満ちていて・・・贅沢な時間と空間を味わわせてもらいました🙏🏽✨


贅沢な時間をありがとう💗💗💗


初のオーダーメイド・おにぎりの具材は

◉小梅

◉アボカド

◉鉄火味噌ふりかけ

◉シソの漬物

◉チャンキー・ピスタチオ




丁寧に育てられた酵母で作られたパンも、



お豆のスープも日本酒も、美味しゅうございました🙏🏽✨.



ちなみにこれらは、

私の帰路新幹線での

宴のお供となりました💗🍷




まあとにかくここのヨガスタジオで醸し出されているハッピーバイブスが半端なくて。


何気ない時間、

シンプルに幸せだと感じる時間と空間。






それが

大切な時間。

 

無理、は

必要ない。

 

それを

いつも体感させてくれる

大切な仲間たちに



感謝❤︎


あらためて

愛を感じ合う仲間たちと


過ごす心地良さを


存分に感じさせてもらえた

バリ旅の続きin 京都でした。

 

最幸すぎる。

 

ありがとう。

私は

幸せ者です。


この幸せなエナジーを

多くの方と共有出来ますように。

misako