はい、お題の通りです!

時間がたっぷりある今だからこそ、色々なレシピでパクチーを堪能してみましょう!

 

 

ちなみに前回のピックアップ食材は、日本が誇るスーパーフード『ヒジキ』でした!

image

Blog👉『Enjoy! ゆるベジ食レシピ(ヒジキ編)』

 

 

『パクチー、そんなに手に入らない・・・』

そんなあなた、他の香味野菜で代用可能です!

 

お住いの地域によっては

セロリ、クレソン、玉ネギ、細ネギ、長ネギ・・・。

手に入りやすい食材でOKです!👍❤️

 

もしくは、

『やっぱりどうしても香味野菜は苦手だ!』

という方もいらっしゃるかと・・・

 

はいっ、キャベツやレタスでの代用もどうぞ❤︎

 

お伝えしたいのは

『同じ食材でも、ちょっと変化を加えるだけで新しい美味しさが楽しめる』

という、ワクワク感です❤︎

 

さあ、一気にレシピをご紹介です!

 

まずは人気ナンバーワン!

Recipe👉『パクチーとローストしたアーモンドのサラダ、ピリ辛ココナッツオイル添え』

 

 

 

 

今が美味しい新玉ネギと合わせてみては?

Recipe👉『セロリと新玉ねぎ、パクチーのピリ辛ゴマサラダ』

 

 

 

お手軽なミックスビーンズを使って。

Recipe👉『パクチーが効くスパイシーなお豆のサラダ』
 

 

小腹が空いたら、こんな軽食も!

Recipe👉『パクチー香る玄米おじや』

 

 

 

アボカドと合わせた濃厚なディップも。

Recipe👉『パクチー香るグリーン・アボカド・クリーム・ライス』

 

 

 

スパイスの香りとまろやかなゆで卵の味わいに魅了される、大好きなこちら!

Recipe👉『カレー風味のヨーグルト・ドレッシングで!パクチーとゆで卵のデトックスサラダ』
 

 

こちらでは、クミンが香るメインサラダの名脇役として登場です❤︎

Recipe👉『クミン香る♪レモンクリーム・ポテトサラダ』

 

 

さあ、どのレシピから試してみましょうか??

 

パクチー好きなあなたはもちろん

『パクチー?!苦手だぁ〜』なあなたも

 

ちょっと視点を変えて

『新しい食材にチャレンジするチャンス!』

と捉えて、試してみませんか?

 

正位置では見えない、感じられないものが

 

 

逆位置では・・・

 

 

 

 

 

見えたり、感じたりすることがあるかもしれません。


このヨガのポーズ『Salamba Shirshasana(headstand pose)/サーランバ・シルシャーサナ(ヘッドスタンド)』には、そんな意味も込められている、大好きなアーサナ(ポーズ)です。

 

 

misako