ただいま地元静岡へ戻っています。
今週末は急遽決まったお江戸旅。テーマは、今一番私が興味を持っている『スパイス』。


今までスパイスやハーブは大好きで、主宰するゆるベジ食には頻繁に登場していたものの、

私自身が感じる『感覚』で使っていました。
その感覚は小学生時代から培われていたのですが


雑誌や料理本で見て、『感覚』的に日常で使うのも気軽で楽しいけれど、

大好きなスパイス&ハーブの世界にもっと踏み込んでみたい!という思いが

ここ数ヶ月ふつふつと湧き出し、
発酵し、
醸し出され、


そして。
『学ぶぞ!!!!』
という気持ちに昇華しました。


この気持ちは、長年興味がありつつも本格的な学びを躊躇していた発酵食に対しても湧き上がりました。


そんな新しい、ムクムク湧き上がる好奇心のままに、今回もスパイスワールドが展開されました。

まずは、5年ほど前にSNSと共通の知人を介して知り合ったスパイスのスペシャリスト、ミユキさん。
彼女のInstagramアカウントはこちら。

初めて会ったのに、
お互いに気づいたのは

待ち合わせ場所ではなく、たまたま待ち合わせ前に入った駅のトイレ。。。

それでもお互いに気づくという、面白い展開。


彼女と、彼女オススメの南インド料理ミールスの期間限定イベントごはんへ。

美味しかったーーー❤️

スパイス魔女とInstagramでも話題の彼女と、スパイス&ハーブのディープな話で盛り上がり、


さらに彼女はこの日がお誕生日とのこと!
カンパーイ🍻❤️


さらにこの後は、
インド料理のスパイスに関してはただならぬ愛着と知識と料理経験を持っている女子二人と合流し、プライベートレッスンを。



シンプルなスパイス3種を、様々な火入れのアプローチ方法で全く異なる味わいに仕上げてくれる、まさしく彼女たちも魔女♡
突然なのに、スパイス類や道具類が揃ったアトリエでのお料理教室。


スパイスお料理たちを教えて頂きつつ、
私の得意分野であるお料理写真の撮り方をご一緒にレクチャー。

写真を撮って


美味しくいただきました〜!

ありがとう!!!

その翌日は、日本のカリスマ『スパイス伝道師』として大人気の渡辺玲先生の1日お料理教室へ。


事前にこのクラスの案内を確認していたところ、かなりマニアックで、起業を目指す方を対象としている、と記されていたものの

一般の受講や初級者もOKということだったので、『大人気と言われているし、落選するかもしれないから、まずは応募してみるか!』

との思いで応募。
そしたらラッキーなことに当選!やった❤️

当日会場へワクワクで出向いたものの

このクッキングクラスへ参加されている皆さんは、その道のプロであったり長年の常連さんだったり、


気楽に参加したつもりの私でしたが


皆さんのすんごい気迫とエネルギーとマニアックさに緊張度マックス!!!沢山のスパイスたちと


そのスパイスの魅力の引き出し方。


沢山のお料理のベースの仕込みと、そのベースを使ったお料理たちの仕込みを並行で何種類も作っていくので


キッチンは殺伐としている!


素材をカットする人、仕込む人、スパイスを焙煎する人、それをミキサーで粉砕する人、それらで使った沢山の調理器具たちを洗う人、拭く人、しまう人。。。


先生の手元を見て、メモを取り、写真を撮り、


結構な慌ただしさと、私にとってはアウェイな緊張感の中で、必死について行きました。


すっごく楽しかったなーーー!!!
久しぶりにど緊張な1日でしたが、先生をはじめ、ご参加されている皆さんの真剣度にかなり刺激を受けました!

これをまた地元静岡へ持ち帰って
復習して
自分の中に落とし込もうと思います!

いやーーースパイスは本当に奥が深いです。

ちょっと難しそうだし
面倒臭そうだし
敷居高そうだし

だから適当に好きな感じで使えればいいな〜

と思って
敢えて目をそらしていたけれど


やっぱり大好きだ!!!
飛び込んで良かった!!!!

と思いました。


まだまだ踏み込んだばかりのスパイス&
ハーブの本格的な世界ですが

今まで私自身が経験してきたコトたちと掛け合わせて、もっともっと面白い事が出来たらな!とワクワクしています。

来年二月には地元静岡の自宅にてこれらスパイスをふんだんに楽しむお料理教室を開催予定です!


本格的なインドカレーではありません!

そこから学んだベースを良いトコ取りしながら、ゆるベジならではのアレンジで

カラフルで楽しくて日常使い出来るお料理たちを一緒に楽しんでいきます❤️


自宅はオシャレで洗練された空間ではありません。ごくごく普通の一般家庭ですが


日常生活に寄り添った場所で、
日常生活に寄り添うスパイス料理を皆さんと楽しんでいきます♡

告知はまたこちらのブログでご案内差し上げますね!

すでに興味がある方は、事前にコメントやダイレクトメッセージでご連絡頂けたらご案内します。


何より。


今回のスパイス弾丸一泊旅は、沢山のご縁と偶然の賜物でした。


ここ2〜3ヶ月、ハマりにハマっているスパイスカレー 。

レシピを見ながら作ってはいるものの、
食べたことはないので正解が分からない。


『これでいいのかな?』
と思いながら作っていた毎日。

その中で、繰り返し作り続けていた渡辺先生のレシピ。その渡辺先生の、プロ向けの料理教室がある(内容としても、基本のスパイスを徹底的に学ぶ回)と知り、申し込み。


奇跡的に空席あり参加。


その前から『スパイス料理を教えてほしい』とお願いしていた、ヨガインストラクター仲間&癌サバイバー仲間でもあるインド通のお江戸女子からお料理レッスンの誘い。


そのお料理レッスンの場所が、

まだ会うことはなく、以前からお会いしたかった5年越しのお料理SNS仲間(彼女も生粋のスパイス魔女)と比較的近いと勝手に解釈し、速攻でランチお誘いメールをし、会って頂くという。。。

お泊まり予定のカプセルゲストハウスは、検索時にたまたまタイムセールで半額で予約出来たし、


往復の交通手段も、
希望の時間帯で希望の格安価格で手配出来た❤️

全てが心地良い方向に。

自分の感覚に素直に。
知りたいことは貪欲に知って行きたい。
それをまた多くの方に伝えたい。


シンプルなその想いが、


今回のこの
あまりにも出来すぎた素晴らしい時間を引き寄せてくれたんだなーーと感じています。


今回の旅で改めて感じました。

『スパイスが大好きなんだ!』
『スパイスをもっと学びたいんだ!』

ココロからの声に素直に動き、
声にして周りに伝え、
自分にできることを精一杯していたら、


周りの人が助けてくれる。


でも
逆もしかりですよね。


『こうしたい!』
とがむしゃらに頑張っている人がいたら、応援したくなる。

お互い様だと、強い感謝の気持ちを持って思いました。


心から自分が欲していることは、必ず叶えられると。


心から誰かが頑張っていたら、応援したくなること。


私が純粋に幸せを感じ、欲していることは何だろう??
常にそこに真摯に向き合っていきたいと思っています。


あなたが心から欲していることは何ですか??

Bon appétit:)