最近、美しい夕日を目にすることが多いですね。

 

 

こんな美しい夕日に出会えた夜は、お江戸からお客様をお迎え。

 

 

毎週月曜日、日本最大のヨガ情報サイト『ヨガジェネレーション』さんで、主宰するゆるベジ食のレシピをご紹介しているのですが、そのお仕事のご担当者こまちゃん。

 

 

お仕事でのお付き合いはもちろん、

主催するリトリートにも参加してくれたりして

尊敬する仕事仲間であり、

大切な妹のような存在の彼女。

 

お江戸からの移動中に静岡に立ち寄ってくれました♡

 

46年間生きていると色々と出会いがありますが、

その時その時の気持ちを大切に生きていると、『ここぞ!』というときに『だからこの人と出会えたんだ!』というタイミングがあります。

 

だから、そのときのタイミングを大切に。

できる限り『会いたい』と思ったタイミングを

 

逃さないようにしています。

image

 

 

こう見えてもちょっと周りに気を遣いすぎる私。

(は?!という方、お許しください♡)

 

 

会いたいな〜

行ってみたいな〜

経験してみたいな〜

 

と思っても

『迷惑なんじゃないか』

『相手の方は断るのを躊躇されるんじゃないか』

『まだ私には早いんじゃないか』

 

と、先方への連絡を遠慮していた若かりし頃。

 

 

でも、

その自分の欲望通りに動いていると

うまーーーく行くことが多いことに、ここ数年で実感しました。

 

会いたい人に会いに行き

 

 

さらにハッピーの輪が

 

 

広がる。

 

それは道行く人、店員さんでも同じ。

 

 

それがたった一度であっても、そのご縁は続いていく。

 

 

そこからさらに心地良い出会いが広がって

 

 

もっともっと次へと進んで行きたくなる。

 

大切なのは、

『こうしたい』

と感じる自分の思いにブレーキをかけないこと。

 

お料理でも

 

 

作りたいと思ったものを

 

 

ひたすら作り続けます。

 

 

そんなナチュラルに湧き上がる欲望を大切に生きていくと

自然な道筋が現れる。

ブログ👉『憧れと現実が寄り添う時間にありがとう。』

 

そして出会ってくれた相手のために、自分に出来得るなにかを、してあげたくなる。

 

 

昨日はそんな流れの中で、今の自分にどストライクゾーンの本と出会いました♡

 

 

私がこのことを確信し始めたのは

10数年前からyogaと向き合い

 

 

恩師であるmasa兄こと中島正明先生な仲間と過ごした

 

バリでのリトリートから。

👉中島正明先生の公式サイト

 

来月は彼の勉強会に集中的に参加予定!

最近アウトプットばかりだったので、西に東に移動して、インプットに意識を向けます。

 

初心、忘れるべからず。

でも変化も恐れず。

 

何よりも、一歩踏み出す姿勢を心がけたいものです。

 

かつて名言にもなった

『いつやるの?今でしょ!!』

は真実です。

 

 

『いつか』

『時間が出来たら』

『お金があったら』

『余裕が出来たら』

 

心の底から湧き出る欲望を遮断する、その言い訳ハードルを越えた先に新しいワクワクが待っています。

 

新しいことに取り組むとき、人によってはちょっぴり勇気が要ります。

 

でもその先には新しい世界。

image

 

そんな自分自身と取り組むマインドフルネス瞑想のリトリート(合宿)、10月に静岡は南伊豆の楽園で予定しています。参加受付も始まりました!

 

私は、こだわりのゆるベジ食で皆さんの心地良い時間をたっぷりサポートします♡

 

リトリート詳細はこちらのブログから。

ブログ👉『自分を創ってくれているものと向き合う時間。』

 

 

世界中を旅して活き生きるマインドフルネス瞑想講師エミ。

彼女のブログはこちら!

ブログ👉『花咲く旅路2』

 

 

気になることを、『気になるな〜』で終わらせないために。

好奇心の芽、成長の芽を自分で摘んでしまわないように。

 

出来るのは『今』しかないのです。

 

自分の奥底から湧き出る想い、ちょっとしたきっかけを大切に。

image

Bon appétit:)

misako

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

保存保存

保存保存