丹田! | ​瞑想とヨガと発酵で養う、ホントの自分

9月が始まりました。

 

もうすぐ、t a n e.にとって大事な時がやってきます。

それはまた追って。

 

さて、9月の全体テーマ。(ヨガのクラスでは月ごとにテーマを設けています)

 

「丹田」

 

ご存知ですか?丹田。

聞いたことある方も詳しい方もどちらも多いかもしれません。

 

 

東洋の得意分野です。

 

臍下丹田(下丹田)は指3本から7本下にあると言われています。

 

物理的にあるものではないので、普通にはなかなか感じ取ることはできませんが、トレーニングを積み上げていけばハッキリと感じ取ることができます。

 

中心であり源である場所です。

 

ヨガだと第2チャクラに相当します。

 

 

この丹田。

 

現代人に必須。

 

私はもともと抜けやすい体質のため、丹田強化は課題です。

 

現代人は大脳優先の生活に加え、運動不足、座りっぱなしが多いときています。

 

男性も女性もほとんどの人が抜けています。

 

特に女性は抜けやすい。

 

丹田は身体の土台(安定)や解放に欠かせないベースの場所。

 

丹田が抜けると、土台が抜けることになります。

どうなるかというと、

 

・上がりやすい

・イライラしやすい

・考え事が収まらない

・ボーっとする

・そそっかしい

・焦りやすい

・落ち着きがない

・早口

・人の話を遮る

・なんでも早い

・人に感情を入れやすい

・不安症

・無駄に汗をかく

・眠れない

などなど。

 

数え上げたらきりがありません。

 

 

現代人は気(エネルギーや力)が上に上がっています。

 

これは全て土台が抜けている証拠。

 

ヨガ的腹筋や呼吸法で丹田を鍛えていきましょう。

 

一歩間違えればそれはただのアウターマッスル(マッチョ筋)のトレーニング。

 

アウターマッスルを主に鍛えることは私的にオススメしてません。

 

もちろん、アウターは大切ですし、アウターをメインに鍛えてもインナーも鍛えられます。

 

ただ、まあ、丹田が鍛えられる前にマッチョにはなりたくないので(^_^;)腹筋一つにしても呼吸が大事。

 

 

丹田をあげる呼吸法とやり方の簡単な説明をご紹介。

 

「カパラバティ」

 

①鼻から「フンッ」と息を吐き出します。

 

②お腹ゆるめて息を吸います。

 

③①と②を一息で素早く繰り返します。

 

 

一日の中で「抜けたな」と思ったら、密かに丹田鍛えましょう。

 

お通じ改善にもなりますよ。(私の場合ですが)

 

お試しください。

 

(月経中の方は控えてくださいね。)