思い出したインド | 神が与えたシングル介護(認知症実母一人介護、仕事・介護の両立の日々)

神が与えたシングル介護(認知症実母一人介護、仕事・介護の両立の日々)

ヨガ教室を経営しながら認知症の実母の介護生活。

ヨガで心とからだを解し、
与えられた天職に感謝しながら
日々認知症が進む母と奮闘!

そんな日々を綴っています。

こんにちは、ヨガスクール楽愛夢とよしです。

今日は昼間ポッカリと時間が空いてしまいました。



さて、どうしたものか?
急にこう空いてしまうと、
ちょっと戸惑ってしまう私😔



しかし、
ちょっとまった!

今日は夜までレッスンがない。
と言う事はランチを食べられるぞ!


ここでなぜ?
と思っている方にちょっと説明😅
ヨガをする前は、
2時間前までには食事を済ませましょう!

と言われています。
私はヨガ講師ですので、
昔から律儀にこれを守って生活しています。


「ここでヨガの基本」
必要ない方はスルーしてくださいね(^^;
なぜ?と言うと、
ヨガの呼吸は腹式呼吸、
本来横隔膜まで動かすため、
周辺にある内蔵などにも刺激が加わる。
まだしっかり食べ物が消化してないうちにヨガをおこなうのはよくないため。
基本ヨガは空腹時に行うのが良いとされています。
空腹時は頭もクリアーなため、
瞑想状態をつくるのにも良いためです。


なので、
朝はしっかり頂きますが、
お昼はほとんど食べません。

午前中のレッスンが終わるとほとんど毎日午後からプライベートレッスンや外部のレッスン又はボランティアがあるためです。

そして夕飯は私は副食だけ頂きます。

夜のレッスンが早い日は7時から始まるので、
夕方も2時間空けることはむずかしいため。

母と暮らすようになって、
私が食べないと母がなかなか食べてくれなかったので仕方なく摘まむ程度に。



と言う訳で、
本当に久しぶりなインド料理店へ。
前の教室の近くにあって、
母と暮らす前はよく通ったシヴァ

なにせ店の名前が
「シヴァ」
ヨガの開祖、
シヴァ神様の名前ですから

👆教室のタペストリーシヴァ神様



最初のオーナーとは仲良くさせて頂き、
いつ行っても頼まないのにそっと、
マンゴーアイス🍨
をサービスしてくれました。



ところがほんと久しぶりに今日行ったら、
お店の名前が変わってますよー
「サクラ」なぜに?


私が知ってる限りでは3人目の店長さん?

👩名前変わったんですね!
👳はい
ニコニコ笑顔が返ってきました。


今日は控えめにBランチ。
ナンがちょっと小さいぞ‼
などど思いながらも、
チョイスしたバターチキンカレー
やっぱり美味しい❗
撮るの忘れたけど、
飲み物は決まって私はhotチャイ、最高✨



インドカレーを頂きながら、
久しぶりにふと、
インドに行っていた頃を思い出した。
楽愛夢教室のツアーとして私が企画し、
毎年訪れていた、
ヨガの聖地、
北インド、リシケシ

毎日ヨガ三昧!
洞窟内で瞑想!
ガンジス川での沐浴!
空き時間はガンジスの畔のバザールで買い物。
若いインストラクターの子達はこの買い物を毎年一番楽しみにしてたなあ。

何だかいっぺんに、
頭の中に浮かんできちゃいました。



母と暮らしてからはインドは遠くなりました。

でも、
悔しいとは思っていません、今は…
もちろん最初は葛藤もありましたよ(-_-;)

ヨガ大好き!
ヨガを愛する気持ちに変わりはないですから!

今は自分の身の丈にあった生活の中で、
沢山の思い出と共に
ヨガを毎日指導させて頂けることに
感謝していますから🙏
いつもヨガと一緒ですから\(^o^)



暇な時間が出来るとダメですね、
センチメンタルになりますね、
あ〜まだ今日はヨガしてないー
早くヨガしたいよー
夜のレッスン会員様、
お待ちしておりますおねがい
待ちどうしいー

ナマステ🙏