RYT300取得までの道のり~スクール選び編~

をまだご覧になってない方は

こちらからご覧くださいOKイエローハーツ

 

 

ビーグルしっぽビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルあたま

 

さてさて、

7月から始まったRYT300スイカ

(以下300と表現します)

 

第一回目の講義は

皆さんの自己紹介からスタートしました

北海道から沖縄まで

全国各地から20名以上の参加者がいました

 

それから約5か月間、

6時間の学びを週2回行いました

 

先生から次回の講義までの

課題が出される時もあり

日常でもヨガを意識して

生活することができましたハート

 

またその課題を実践した感想を

シェアする時間があり

同期の話もとっても為になりましたイエローハーツ

 

先生方が

「何か相談とか、悩み事をシェアしたい方いますか?」

と聞いてくださることがよくあります。

 

普段なかなかヨガ講師の方と

ゆっくりお話しする機会がないので

とても有意義な時間でしたニコニコ

 

インストラクターとしての不安や

今後の活動の相談など

私も皆さんに意見をいただきました愛

 

自分自身の意見を述べる場面も多くあって

学びがたくさんありました

 

例えば、習慣として

日記を書いているとシェアしてくれた方がいて

学生時代、

日記にチャレンジしたことがあったけど

続かなかったなあ

社会人になってどんなことを書くんだろう

と思い、無印のウィークリー日記を購入上差し

 

意外と毎日書くことがたくさんあって

寝る前の習慣になりました!

今も続いています鉛筆

 

別の授業では白湯の話。

白湯も昔チャレンジしたけど

味のないお湯は飲みづらくてやめちゃった

と、思い出しました

 

以前よりも今は食事も意識しているし、

体質も味覚も変わっているはずニコニコハート

 

飲み始めてみると

なんだかほっとする

内側からの温かさを感じましたチューリップ

 

ヨガを始めて

自分に合うものも変わってきている

と思いましたガーベラ

 

白湯もそれから習慣になり、

朝のルーティンですチョキ

 

最後の授業のヨガビジネスでは

何のために生きているのか

あなたのカルマはなにか

について考える時間がありました

 

その授業の中ではじめて

何のために生きているのか

を考えました

なかなかまとまらず、

授業終了後もずーーっと考えていました看板持ち

 

そしたら先日、急にふっと降りてきました

自分はどんな人間でありたいか

何のために生きているのか

そのためにはどうすればいいのか

(これについてはまた今度

機会があったらシェアしますにっこり

 

と、こんな感じで

300を学んでいる期間

新しい習慣ができたり

からだの変化に気づいたり

自分を見つめる時間になりましたニコニコ

 

300はスクールによっては

短期取得も可能ですが、

長期でじっくり学ぶことで

ヨガと向き合う時間が日常にも多くできるので、

よりヨガを深めたい

と考えている方におすすめですOK

 

今の目標は

大宰府に行って、

めぐりヨガの先生方の

対面レッスンを受けることと

全国各地にいる同期に会うことです花

 

そして同期の皆さんと

ある楽しいことを企画しています指差し指差し

情報解禁をお待ちください~!