夏バテをケアする食養生おやつ作り♪ | YOGA-KORU 陰ヨガセラピスト中里貴子の乳がんととも生きる!保護犬こるるとTIKIとの毎日のこと。

YOGA-KORU 陰ヨガセラピスト中里貴子の乳がんととも生きる!保護犬こるるとTIKIとの毎日のこと。

ヨガ・マクロビオティックな食事・ロハス生活・ラグビー・ニュージーランドを愛する陰ヨガインストラクターの徒然なる日々

今日はどんよりから~の雨模様です。

 

雨がふると身体が重くなりますよね~。

家から出たくなくなりますよね~。

 

ということでせっせこ

ティキ&こるるのためと

明日の夏と梅雨の食養生食育セミナーの準備のための

おやつやごはんの試作に精を出しております。

 

 

夏におすすめな食材

 

トマトとスイカをつかって

ガスパッチョを作ってみましたよ~。

ローフードも勉強していたので

この季節ローフードの学びが超~役に立つのです。

 

 

ガスパチョは

スープとして飲むバージョン

メインとして食べるバージョン

スイーツとしてうまうまするバージョンと

ひとつで3度おいしいメニューになりました。

 

 

スイカ

よっぽどの冷え性ではない場合は

積極的に毎日いただいてもOKなんです。

 

さらに利尿作用も高いので浮腫みに良し♪

 

 

 

 

 

そして

さらにさらにかわゆすぎて食べれないおやつ

 

ゼリーなのですが

 

ゼリーといえばなにで作りますか??

 

ゼラチン、アガー、寒天、葛

 

どれもおいしいですが夏向きの食材は寒天です。

 

普通にお水をのむよりも 寒天水にしたほうが

水分が徐々に体に吸収されていくのです~。

 

 

 

水分が必要な季節で

食欲がないときにはもってこい。

 

 

お通じもばっちりになりますものね。

 

 

 

 

わんこと一緒においしく食べれるおやつやごはんづくりって

ほんとうに楽しいものですよ。

 

 

たまに

手づくりごはんがストレスで~ってかたもいるとおもいます。

 

 

もしもストレスになっていたら

半分ぐらいはフードの力を借りるのがよいかと。

 

 

 

面倒~とか

イライラしながらつくるごはんほど

おいしくないし、身体にも心にも良いものではないですからね。

 

 

たのしくがポイントです。

 

 

わたしは

自分がたべた~いと思うものをつくることにしております♪