台湾式朝食 健康豆漿(ケンコウトウジャ)で台湾を懐かしむ♪ | YOGA-KORU 陰ヨガセラピスト中里貴子の乳がんととも生きる!保護犬こるるとTIKIとの毎日のこと。

YOGA-KORU 陰ヨガセラピスト中里貴子の乳がんととも生きる!保護犬こるるとTIKIとの毎日のこと。

ヨガ・マクロビオティックな食事・ロハス生活・ラグビー・ニュージーランドを愛する陰ヨガインストラクターの徒然なる日々

今週末は寒波がくる~。

 

ということでかなり風がつめたく今年にはいって一番寒い日のように感じています。

 

 

でも

みんなでお散歩は行ってきましたよ。

 

 

 

ひさしぶりに用事があって丸の内、大手町方面へ。

 

 

ひさしぶりに行くと変わった店がたくさんありまして

 

どこでランチしようかな~なんてうきうきしながら歩いていると

目にはいったのが

台湾式朝食 ケンコウトウジャさん。

 

 

 

台湾は3回ぐらい行ったことがあるでしょうか~。

 

 

マッサージしたり

足つぼおしてもらったり

屋台めぐり、お茶屋さんたのしいことばかりな場所。

 

グルメやマッサージもよいのですが

 

ヨガ~~~もよいのです。

 

なによりも思い出深いのが

陰ヨガを教える!ということが決まったときに

日本ではまだ教えている先生がいなくて

なにかヒントになるものはないだろうか!

 

 

アジアの中では陰ヨガでは先をいっていた台湾のヨガスタジオへ勉強しにいったんですよ。

 

なつかしいな~。

 

台湾での陰ヨガの先生のことはいまでもすてきな思い出です。

とても良いクラスでした。

 

 

 

そんな大好きな台湾の朝食。

 

鹹豆漿(シェントウジャン)という豆乳をベースにしたスープ豆腐。

 

シェントウジャンがとにかく大好きなので

 

+ルーロー飯のランチをいただきました。

 

トウシェンジャンには

ザーサイ、揚げパン、辣油などが最初からかかっていますが

 

わたし好みに

さらに醤油と黒酢をセルフでトッピング。

 

 

ルーローハンは

ロウソウというお肉のデンブみたいなものがのっていて

経験したことないちょっと甘いお味。

 

 

 

これに

中国茶がついて825円だった(ような気がします)

 

 

 

お腹がいっぱいになるかというと

ちょっと余裕がある感じで(わたしだけかも)

デザートのトウファもいけそうな感じでした。

 

 

 

 

最初は

水道橋にもお店があったようですが

いまでは大手町、丸の内支店のみのようです。

 

 

ひとりでも気軽に入れるのでなかなか良いですが

味はあんまり好みではなかったな。。。。

 

 

 

 

またいつか台湾で台湾グルメとヨガがたのしたいですね。