感慨深いチャリティヨガ | バレリーナからヨガ通訳へ

感慨深いチャリティヨガ

今年も夏の暑い中、しかもお盆の初めに東京武道館でチャリティヨガを開催しました。

インドの子供達への活動を、まずは東京で開始してから7年目。

渋谷、築地、そして武道館と、多くの方に参加して頂けるように、マットがなくてもそして子供が走り回っても良いように畳の武道場は3年目です。



活動が広がり、大阪、名古屋、熊本、福岡、仙台も周りました。

今では実際に学校に募金を届けに行った方、チャリティヨガに賛同してくれた方、バクティ愛のヨガの指導者達が個々にチャリティヨガを開催し、渡印前に届けにきてくれるようになりました。

私以外の主催者が開催するチャリティをコバクタチャリティ会場と呼び、年々会場が増えて今年は18か所で開催されています。


もともと1人でインドの学校に行き、寄付をしていた10年前からは想像もつかない規模になって驚いています。


参加して下さる方も、毎年楽しみにしてくれる方、ヨガデビューされる方、ご家族を連れてきてくれる方、チャリティ会場を梯子してくれる方、、、なんだか嬉しい連鎖です。



昨日の東京会場は今まででも一番の集客だったのでは?

個人的にはスタッフの成長を見て、今まで続けたチャリティ活動の1つの形が見えてきました。

 

毎年スタッフを募集するのですが、今年の東京会場は11名のメンバーでした。


🌺始めは参加側だったのに、今ではスタッフになった人。

🌺イントラデビューしたての頃は頼りなかったけど、今ではしっかりデモンストレーションが出来るようになった人。

🌺自分の生徒を連れて、スタッフとして参加した人。

🌺デビューしたての自分のレッスン費用を一部チャリティ募金してくれた人。

🌺見せたり、指導したり、子供をあやしたり、見守ったり、、、今の自分が出来る事をそれそれに頑張ってくれた、自慢のコバクタ家族。

 



実は会場には歴代のスタッフや、バクティフローヨガの指導者達がたくさんいたのだけれど、、、

ママになり優しい表情で後輩スタッフを見守ってくれたり、参加者として楽しんでくれたり、スタッフ足りなかったらいつでも手伝うよ!

と困ったら助けてくれる、いつでも、どんな形でも💗

そんな大きな慈愛に満ちた空間でした。







参加する側も、伝える側も、心が一つになる瞬間が心地よかった1日。

夏風邪で声が出ず、マイクも壊れるというハプニングもあり、、身体的には万全ではなかったけれど、、、たっぷりバクティチャージさせて頂き、心は満タンとなりました。

 

そんなチャリティ会場の舞台裏。

次は最後の大阪です!

チャリティヨガ大阪


是非来てください。