こんにちは!

 

京都府舞鶴市で

英語に苦手意識のある大人専門の英会話教室

そして

ヨーガ教室をしておりますニコ

 

ながえと申しますイヒ

 

ブログをご覧いただき、ありがとうございます音譜

 

さて、全くタイムリーではないのですが、、、えーん

(ブログの意味がないですよね。。。あせる

 

先月の下旬に京都の大原へ、1泊2日のshort tripをしてきました音譜DASH!

 

京都〜、大原、三千院♪

 

デューク・エイセスの皆さんの歌声を昨年末に初めて拝聴して、

遅れながらファンになりました音譜

 

「女ひとり」、「いい湯だな」、「かえるの歌」。。。

 

全曲聞き覚えのあるものでしたが、フルヴァージョンで拝聴したのは初めてでして。

 

ですがとても素晴らしいパフォーマンスで、感動しましたほっこりキラキラ

 

年齢を重ねたからこそ出せる、深みと味わいのあるお声、

そしてキャリアのある方独特のどっしりと落ち着いたステージキラキラ

 

しかし感動した直後、昨年12月末で解散とのこと、残念でした。。。

 

それからというもの、代表曲の舞台である大原に行ってみたくって。

 

そんな時、夫が所用で京都市内で宿泊すると言うので、

大原をお勧めして一緒に行ってきましたきらきら

 

京都市内の中心部と比較してリーズナブルですしねビックリマーク

コストパフォーマンスの良いお宿もありますよきらきら

今回は1泊2食付でひとり¥7,000-程度でした。

宿の駐車場代は無料で、京都市内の中心部まで

土曜日ですがマイカーで30分もかからなかったですしね。

 

当日はチェックインよりかなり早めに到着して、

宿に荷物を預け、車も停めさせていただきました嬉しい

 

そして宿で自転車をお借りして、大原を散策しました自転車DASH!

 

京都市中心部、そして舞鶴とも違う、空気の澄んだ、のどかな里山です嬉しい

里山といっても牧歌的な村ではなく、三千院など古刹や名所が点在していますもぐもぐ

今から何百年も前、この地に貴族や僧侶が隠居してきたんだなぁとしみじみ感じ、

今私が見ている風景を彼らはどんな気持ちで見ていたんだろうか、

など、歴史に思いを馳せていました。

彼らは、人生の最後を過ごす地としてここを選んだのですからね。。。




こちらは三千院にいらっしゃったお地蔵様。

頭の苔、髪の毛に見えます。
表情も可愛い。

 

このほかにも三千院は表情の可愛いお地蔵様が

たくさんいらっしゃったのが印象的でした。



こちらは宝泉院。

このお庭を眺めながら、お抹茶とお菓子をいただきました。


 

写真が見づらくてすみませんあせる

2つの竹筒は、宝泉院にあった水琴窟(すいきんくつ)です。

 

竹筒の口にそっと耳を近づけると、地中から響く音色が楽しめます。

 

双方竹筒の音色、音のスピードが微妙に異なるんです。

全国的にも2つセットの水琴窟は珍しいとのこと。

 

癒されますよ〜ほっこり

ぜひ足を運んで聴いてみてください音譜

 

心を落ち着けて癒されたい方。

 

有名な寺院めぐりだけではなく、のんびり里山を散歩するのも良いですよ。

大原しか店舗を出してない老舗のお店もあり、楽しんでお土産探しもできます。

たくさん試食させていただけますし。。。(笑)

 

大原、お勧めですニコニコ

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました感感謝しあわせ

 

ながえ