白神こだま酵母との出会い | ヨドコメとキークン一家のパンとキャンプ三昧

ヨドコメとキークン一家のパンとキャンプ三昧

ブログの説明を入力します。

こんにちは😊

ご訪問ありがとうございます🌟


5月より白神こだまの米粉パン教室を開催するのですが、今日は白神こだま酵母との出会いを書きたいと思います😊



パンを作る人だったら一度は耳にしたことがある酵母の名前だと思いますが、秋田県の白神山地という所で発見されたドライタイプの天然酵母で、今では色んな所に置いてあって手に入りやすくなりました😊




普通のドライイーストよりは、少し粒が大きい感じです




私が白神こだま酵母と出会ったのは、今から20年くらい前で、パン作りにはまり出した頃でした🌟

たまたまパン作りをやっていた高校の友人が教えてくれて、ドライイーストとはまた全然違った風味に感動しました😍



今みたいにネットでレシピや動画がすぐ出てくる時代ではなかったので、本を買って色んなパンを作ったりしてきました🌟



白神こだま酵母のパンを世に広めた、大塚せつ子さん認定の、白神こだま酵母のパン教室にも通って、白神こだま酵母のパン教室を開くぞ〜❢という熱があったのですが、中級に上がるタイミングで米粉パンに興味が出始めて、教室は辞めました😅



でも教室で白神こだま酵母の扱い方など学べたので、今ではそれがとても役立っているな〜。と実感しています😊



白神こだま酵母で作ったら、臭いから辞めた❢

という事を良く聞くのですが、

それはそれは酵母のおこし方や扱い方、温度管理などが間違えているからなんです❣



ちゃんと正しい扱い方をすれば、とっても味わい深い美味しいパンが出来上がるんです🥰



米粉パン教室では、米粉パンの作り方や扱い方も、もちろん教えていきますが、白神こだま酵母も、ドライイーストのように、失敗なく気軽に使えるように丁寧に教えていきたいと思います😊



白神こだま酵母で作った小麦のパンも勿論美味しいですが、米粉はやはり日本のお米だからか、米粉の甘みと白神こだま酵母の香りの相性がとても良い気がします🥰



シンプルなパン程、その風味がより分かりやすいので、その風味を味わって欲しくて、基本コースに、ミニ食パンを入れました😊

最初は玄米粉入りにしていたのですが、もっと気軽に家で作れるようになって欲しいな〜。

と思って、米粉だけにしました😊



生地を型に入れるだけで、成型いらず🌟
レーズンやチョコチップなど、お好みの具材を入れられて、アレンジは無限です🥰


リットリンク始めました
 👇



公式ラインでは、教室のスケジュールなどいち早く案内をしていきます😊


友達申請で米粉のスノーボールレシピプレゼントしていますので、友達申請をして、レシピをせひGETして下さいね🌟

👇

友だち追加