安価で便利!PC後付けスピーカーを使ってみた | yochihamのブログ

yochihamのブログ

日常や趣味、コレクションそしてライフスタイルなど、色々発信していきます。
https://yochiham.com/

今、私の使っているPCモニターにはスピーカー機能がなく
無音の状態で使用していました。

 

 

というのも以前はスピーカーの機能の付いたモニターを使っていたのですが、
閲覧するHPによって突然曲が鳴り出したり、
衝撃音がやたら「ドキッ!」としたりで、
無い方が良いのではないかと考えて購入したスピーカーなしのモニターを今現在は使用しています。

 

しかし、

 

時代の流れでYouTubeの発展が目まぐるしく進み、
PCでほぼすべてのエンターテイメントが楽しめるのではないかと思うほどになっていますから、
遅咲きですが、スピーカーの必要性を感じることが増えました。

 

 

もう1台あるMSIのノートPCにはもちろんスピーカーはついているので
YouTubeを見たりする時にはこちらを使えばよいのでしょうが、
普段使いのデスクトップPCにも音が欲しいですから。

 

いいわけですが、、、。

 

いざ買うとなればよいものが欲しくなってしまうのですが、
今回は またつかわなくなるかもしれないといった不安の部分が大きかったので、
とにかく安価で取り付けがめちゃ簡単なものを、と探しました。

 

そして出会ったのがこちら。

 

サンワサプライ USB電源サウンドバースピーカー MM−SPL11UBK

 

コンセントも不要USBとスピーカーの線をそれぞれ1本ずつ差し込むだけ

早速、私はモニター前に設置。

 

 

何故ならこのように上の部分に電源スウィッチ
ボリューム調整の出来るレバーがついているので、
目の前にある方が手動でも楽に操作できるからです。

 

 

こんな感じでPCモニターの上にもクリップで挟み込んで取り付けれるのですが、
(下でも横でもクリップなのでスペースがあればいけますが、、、)

 

 

サンワサプライ USB電源サウンドバースピーカー MM−SPL11UBK

 

 

 

全体のサイズ感はこんな感じなので、
あまりスペースも取りませんし、軽々です。

 

サンワサプライ USB電源サウンドバースピーカー MM−SPL11UBK

 

電気屋さんで最初に考えたのは、
BOSEのBluetoothタイプを悩んだのですが、
金額が15,000円以上しますし、
MSIのノートPCには使う予定もなかったので、
Bluetoothのタイプじゃなくてもよいかなと。

 

常にこだわった感のある良いものが欲しいのですが、
今回のスピーカはとにかく
手軽で、
安価で、
取り付け簡単で、
コンセント不要のタイプが良いと思っていたので、
今回のSANWA SUPPLYスピーカーは満足のいく十分なお品物でした。

 

 

なんでも快適に改善されると気分もよく効率も以前とは違います。

 

 

 

 

 

ABEMAプレミアム

Hulu