【派遣】社会保険について | アラフォーシングルライフ

私が働いたことのある派遣会社の

社保の加入は3ヶ月目からです。

初回が2ヶ月契約。
その後、3ヶ月ごとの更新。

3ヶ月目以降の更新が決まると社保に加入することになります。

今回は中旬に入社したため、
3/16-5/15 保険なし
5/16〜保険加入でした。

保険料は日割りではないので
5月分から丸1ヶ月分控除されます。
5/16から加入なので、

保険証は加入の1週間後くらいに届き、
最後の1週間しか使えなく、
何となく損した気分。

1ヶ月分払うのだから5/1から加入できないか
確認してみたが、出来ないとのこと。

平日は仕事で有休もまだないし、
コロナの影響もあって外出は避けたかったので、
国保の切り替え手続きには行かず、
この間に病気にならないか心配でしたが、
新しい保険証が届くまでは無保険で乗り切った。

月初にしか入社した事がなかったので、
きっちり3ヶ月目に加入するのは
今回初めて知りました。
月末に入社するより、中旬でまだよかったような気がしました。


健康診断は、
所属の派遣会社のルールでは4/1時点で被保険者の人のみが今年度の対象になると記載があり、

5/16加入なので今年度の健康診断はなし。
保険料払っているのに残念だ。



余談
(長くなってしまいました)

若い頃、正社員で働いた会社で
なるべく早く入社して欲しいとお願いされ、
1日入社予定を数日前倒しして月末に入社したことがあった。

正社員は入社日に加入の会社が多く、
保険証もないが保険料を丸1ヶ月分払うことになり、給与よりも保険料が高くなりマイナスになった。

入社前はそんなことも知らずに
給与明細をもらったときに初めて知り、
どうにか出来ないのか確認したが、
無理の一点張りだった。
月初までゆっくりして待っておけばよかったと後悔した。

この会社は求人の給与額を誤解するような見せ方で人を集め、入社後、給与明細を見て騙されたことに気付く事が多発していた。

社保が異常に高くなっていて、
手取りが少なすぎて、会社のミスだったが過去分は戻せないと泣き寝入りした人もいた。

他にも色々と問題の多い会社で出入りが激しく、私も早めに退職した。
退職の書類が郵送されて来た時は、
宛名に 個人名 御中様 と手書きで書いてあり、父親も驚いていた事を思い出す。

もう1つ忘れられないのが、
年始に大きな会場に社員が集められ、
(都内近郊だけだったのか、全国から来ていたのか覚えていないが300人位は居た気がする)

帰り際に女社長の旦那から、現金1万円をそのまま1人ずつ手渡しで配られる。

誰に渡したなどの記録は取っていなく、
当日限りでその場に居なかった人や並ばなかった人は貰えないという毎年恒例の儀式?だったらしい。

今では有名なモデルを起用したTVCMをしていて、大きな会社になったようだ。


つづく