最後の冬を行く~札沼線末端区間 | TENDER UNOFFICIAL BLOG -NEO-

TENDER UNOFFICIAL BLOG -NEO-

北海道の鉄道シーンを中心としたブログです。

今日は記事を二本出しにしましょう。
昼間は、JR札沼線の末端区間を少しだけ撮影しました。
狙うは、一日一本の新十津川発石狩月形行きの普通列車です。
DSC_2106.jpg

本当は豊ヶ岡駅で迎え撃とうと、十分に時間の余裕をもって出かけました。
DSC_2103.jpg

到着30分前の光景ですが、駅はほとんど見えません。
国道275号線から豊ヶ岡駅への道は既に除雪の効果なく、駅への取り付け道路に車を停めようとすると、スタック寸前になる始末、おまけに吹雪いてきました。
普段の私は、冬季の車にスノーヘルパーとスコップ、牽引ロープにバッテリーのジャンプケーブルを積むようにしているのですが、札幌の自宅を出発する際に、これらを積み忘れて出発してしまいました。
何せ大晦日まで札幌の積雪はゼロ㎝、こんなの前代未聞の出来事でしたから、油断があったんでしょうね。
さすがに身の危険を感じましたので、豊ヶ岡駅での撮影は取りやめ、まだマシな石狩月形駅の発車を待つことにしました。

連休を利用してお出かけの方は、くれぐれもご注意下さい。
地元民でも十分な備えがなければ止めます…4WD車ならもう少し粘ったかもしれませんが、我が家のFF車では、脱出不能の事態は絶対避けようと思いました。
レンタカーも多くはFF車だと思いますし、スタック時の脱出用具など積んでないと思います。

で、石狩月形では、このような切符を確保。
でも、記念入場券を買うのを失念しておりました…ま、もう一回来ればいいだけの話です。
img025.jpg

新十津川発の列車は、石狩月形10時49分発、駅の西側で発車を待つことにしました。
DSC_2108.jpg

待つこと10分弱、列車が入線しました。
除雪モーターカーとの並びで。
DSC03293.jpg

それなりに乗降客はあり、紫煙を上げて発車しました。
DSC03300.jpg

本日は2両編成、正月休みでお客さんも多かったんでしょうか…。
キハ40 820+キハ40 402の編成でした。
DSC03303.jpg
DSC03304.jpg
DSC03305.jpg
DSC03306.jpg

今日の用務は、義実家に預けている子供の回収がメインなので、これにて撤収します。
・・・ま、行きがけの駄賃で、特急ライラックの岩見沢発車及び到着を狙うことにしました。
DSC03295.jpg
DSC03296.jpg
DSC03297.jpg
DSC03299.jpg

猛烈な吹雪の中、下りのライラックが若干遅れたので、ちょうど駅東側の構内ですれ違う形になりました。
ちょっとラッキーでしたね。

寒い中の撮影でしたしお昼時ですので、ここは地元のソウルフードを食べておきましょう。
らい久本店(岩見沢市5条西2丁目)
炭鉱等の肉体労働者のことを考え、どんどん量が多くなっていったというこの店、半世紀にもわたって営業するまさにソウルフード、私も機会あるごとに食べに行きます。
お近くにお越しの際は、是非食べてみてください…昔はもやしだけで麺までたどり着かないなんていう一杯でしたが、今では「ラーメン二郎」よりは少ないと思いますよ(笑)。
心も体も温まります。
DSC_2111.jpg
DSC_2110.jpg

鉄道コムバナー