鹿島神宮 節分祭の豆まきに参戦してきました | よっちのRUNとダイエットと登山とハマグリと・・・

よっちのRUNとダイエットと登山とハマグリと・・・

2018年からダイエット目的で走り始め、マラソン大会に参加するようになりました。練習で走っている間暇なので秋は栗を拾ってます。海が近いので春はハマグリも拾ってます。色々やってますが、本当は登山をしたいので、最終的には北アルプスでのテン泊を目指す。

昨日のラン

 

2月3日は、節分でしたので、鹿島神宮いけば何かやってるかなはてなマーク

という軽い気持ちで、

鹿島神宮目指して14時頃家を出ました。

 

キロ5分を体に叩き込むパンチ!

𝒱 \ (ꐦ `Д´)ノ オリャー

 

 

 

後半の坂は無理(>_<)でした。

 

14時50分頃鹿島神宮に到着

 

 

そのまま中の方に向かって行く間に

鹿島神宮のHPをみたら

 

 

10分後にスタートということで、参戦することにしました

*~ヽ(・o・ヽ) キャッチ!!

 

 

豆まき奉仕で、年男・年女の方を募集していたので、その方達でしょうか。

 

祭りの前

結構な人出です。

 

14時55分頃に、先程の豆まき奉仕の方々が入場

 

この後直ぐに15時から豆まきがスタートするかと思いきや、拝殿の中で何かご祈祷的なことをやっている様子。

 

なかなか豆まきが始まらない💦

 

私の周りの人達はダウンとか着て暖かそうでしたが、

ここまで走って来たので、私だけ半ズボンでそれなのに汗滝汗かいていて、異様な出で立ちでした。

 

始まるまで、ゆるキャラが場を繋ぎます。

 

(左)鹿島アントラーズサッカーのマスコット

アントンという子供がいます。

 

(中央)鹿嶋市のマスコットキャラ

鹿嶋市の花「ハマナス」➕鹿嶋市の「カ」

鹿の妖精で、特技はダンス

 

 

 

(右) 鹿嶋市観光協会のキャラクター

 

優しいおじさん( ´灬` )

という感じですが、凄い人なんですよ

 

塚原卜伝(つかはらぼくでん)
 

武の聖地・鹿島が生んだ天才


戦国時代の剣豪で「一之太刀」(ひとつのたち)と呼ばれる奥義を会得し、「鹿島新當流」(かしましんとうりゅう)を創始。

真剣での試合が19度、戦場に出たことが37度あり、木刀を使っての試合にいたっては百度におよぶといわれ、その間に矢傷を6ケ所受けたほかは無傷であり、討ち取った敵は212人にも及ぶと伝えられる。

 

しかおしかこが結構頑張っていました。

 

特にしかおは、生涯無敗の剣聖ぼくでんに後ろから切りかかろうとするなど

結構攻めてました(*´艸`*)

 

15時15分頃に注意事項のアナウンス

●ステージの右サイドには子供用のスペースがあり大人は立ち入り禁止

●過去に押し合いになって揉め事が起きたり、ケガをしたりしたことがあったので、子供に恥ずかしい姿を見せるのはやめましょうバツレッド

 

残念な事に、2つめの注意事項の押し合い禁止は、全く守られていませんでしたえーん

 

15時20分頃に、豆まきゲストが登場ビックリマーク

 

●大の里関

●茨城県第2区 額賀福史郎衆議院議員

 

個人的には、議員の後ろのSPが気になって、しかおが何かやってくれるか期待して見ていましたが、流石にしかおは近づかず。

 

ネットで調べると、他に豆まきゲストで相川七瀬さんや元横綱稀勢の里も参加したようなのですが見かけなかったので、18時からの夜の部に参加されたようです。

 

そして、ようやく豆まきがスタートビックリマーク

 

豆の他に、お餅やお菓子が投げ込まれました。

 

最初はステージから20m位の所にいましたが、思ったよりも豆が飛んできていました。

 

この辺りの位置だとまあ混みあってはいましたが、それほど危険な感じはしなかったのですが、

 

気がつくと後ろから押されていて、ステージから10m位の位置になっていました。

 

この辺りは、子供には見せられない、まー凄い豆争奪バトルが繰り広げられておりましたパンチ!ドンッ

これが武の聖地 鹿島か

バーゲンセールのバトルロイヤル状態

∵( ∩˙꒳​˙ )=͟͟͞͞⊃ =͟͟͞͞⊂( ‘ω’∩ )

 

下に落ちた豆を拾うのに、体を思いっきり揺らしながら体当たりして拾いに来るおばさんが近くにいて、危険注意でした。

もうおばさんの目がイッちゃってて恐怖すら覚えましたゲッソリ

(イメージ)

 

 

豆まき途中でしたが怖くなってきたので、危険注意区域をなんとか脱出。

 

 

なんとか福豆4つ𝐆𝐄𝐓しましたチョキ

家族の人数分取れて良かったです。

 

 

帰りも

キロ5分を体に叩き込みながら走る人

 

最初の1kmだけ、焼き芋を食べるか迷っていて遅くなりましたが口笛