第六十六番札所 雲辺寺 | yocchan graffiti

yocchan graffiti

徳島発!yocchanのブログです。
お気軽にお楽しみください☆彡
いろんな商品やお店が出てきますが
事業者とは一切関係ありません。

雲辺寺へ行くためにロープウェー乗り場に到着!

 

ロープウェーは太龍寺以来となる。

 

とりあえず玄関で記念撮影☆

 

なんか芸能人もたくさん来てるみたい。

 

チケット購入。往復2200円だった。

 

それでは出発!

 

アンジュさん少し緊張(≧▽≦)

 

しかし、外をじっくり観察している。

 

時間的には太龍寺より短く感じたけれど・・・

全長2594m、約7分。

 

標高が高いのはこっちだって。

標高911m、別名四国高野。

 

ちょうどここは徳島と香川の県境なんだって。
 

ロープウェイ乗り場は香川県、雲辺寺は徳島県らしい。

 

境内には像がたくさん。

 

五百羅漢像だって。

 

本当に500体並んでるらしい。

 

第六十六番札所 雲辺寺

 

16歳の弘法大師が善通寺建立の材木を探す為に登山中、山の趣に心を打たれ、一夜にして堂宇を建立したらしい。

出た出た出た!

 

本年一発目のお寺と言う事もあってろうそくを購入。

 

奉ってみた。

 

亀発見!

 

おたのみなす

 

ここをくぐって・・・

 

願いを込めて腰を掛ければ願いが叶うそうだ。

 

狸発見。

 

大師堂!

 

御朱印ゲット!

 

ついでに山頂公園にいってみた。

 

せっかくのビュースポットなのに超寒い。

しかも大雪まで降ってきた。

 

ここはもともとスキー場だったんだって

 

公園にはそのなごりがたくさんある。

 

ちびっこが人口の雪?で雪遊びしていた。

 

帰りはまたまたロープウェイ♪