yocchan graffiti

yocchan graffiti

徳島発!yocchanのブログです。
お気軽にお楽しみください☆彡
いろんな商品やお店が出てきますが
事業者とは一切関係ありません。

アンジュさんが誘っております。

 

アンジュさんが誘っておりますよ!

 

ほならお出掛けしましょう♪

 

まぁ家で退屈するよりは良いだろう。

 

何処に行ったかはアンジュさんとの秘密です(≧▽≦)

STAND BY MEのLDを購入いたしました!!

リサイクルショップで200円で発見( ゚Д゚)

まさにお宝を発掘した。

 

レーザーディスクなんて若い子は知らないんだろうね?

昔はこんなのでカラオケしてたんだよなぁ~。

しかし存在感はLPより凄いねぇ~。

大川オアシスに行って来ました!

 

ピーカンです♪

 

なんとここではエルヴィスサンドが食べれるとか?

 

エルヴィスサンドはご存知か???

 

そう!エルヴィスプレスリーが好んで食べたというおふくろの味。

バナナ、ベーコン、ピーナッツバター・・・

 

ロカビリーと言う雑誌にレシピは載ってたけれど

食べた事無かったので是非☆

 

それでは頂きますm(__)m

これでもう作れそうな気がする!

セルフラーメン店『田村屋』へ行って来ました!

セルフうどんは経験あるけれどセルフラーメンは・・・

焼豚がウリみたい。

 

お品書き。焼豚入り大がめっちゃ大文字。

ってか安すぎる。

 

焼豚入り登場。

 

幾ら焼き豚入りでも250円だと2枚しかのっていない。

そりゃそうだろうけれど・・・

 

麺が不思議な感じ。そうめんみたいな太さやけれどしっかりラーメンだったりする。それでは頂きますm(__)m

 

第八十七番札所 長尾寺

 

静御前が出家して尼になった寺として有名らしい。

 

変な話がある。

 

1年に何人かはどこの門からも寺に入れない人がいるらしい。激しい吐き気やめまいがしてどうしても足を踏み入れる事が出来ないんだって。逆に寺から出る時もなかなか出られないんだって。

 

その時はそれまで回ってきた札所の真言を唱えると出る事が出来るらしい???

 

御朱印ゲット!

 

境内にここだけの名物おはぎが販売されていた。

 

甘納豆入りだって。一個100円。

 

めっちゃやわらかくて・・・

 

美味しく頂きました(^○^)

 

近くのスーパーで津田天ぷらの半額を買う。

 

アンジュさんに狙われる。

第八十六番札所 志度寺

 

推古天皇33年創建と伝わる古寺で、寺の縁起を絵解きする「志度寺縁起」と言う壮大な掛物が残されてる。

 

境内は少し変わってる雰囲気。まるで森の中を散策してるみたい。

 

ここにも伝説があって、ちょっと読んでたら長くてよう分からん?
簡単に言うと宝の一つを竜神に奪われて、海女を嫁にし龍神から宝を取り返す???とかの話があるらしい。間違ってたらごめんなさい。

 

仁王門と本堂は国の重要文化財らしい。

 

御朱印頂きました。

 

駐車場に自販機があった。

第八十五番札所 八栗寺

 

ここはケーブルカーに乗っていく。全長660m、高低差167mらしい。

 


約4分で到着する。

 

 

朱色の鮮やかな多宝塔は総檜造りで高さ17mあるらしい。

 

ここにも伝説が!弘法大師がこの山で求聞持法を修めた時、

 

天から5振りの剣が降り蔵王権現が現れて永く守護の御神託をこうむった。

 

そこで大師は五剣を山中に埋め鎮護とし、山を五剣山と名付けたそうだ。

 

後に再び五剣山を訪れた弘法大師は念願が叶うかか試す為に8個の焼き栗を植えたらしい。

 

その後すべての栗が成長したという。これが寺名の由来となっている。

 

学業成就、商売繁盛に霊験がある「八栗のお聖天さん」として庶民の信仰が厚い。

 

御朱印頂きました。

 

またケーブルカーで降りて行く。

 

ケーブルカーからよもぎ団子屋が見えた。

 

早速足を延ばしてみる。

 

出来立てのよもぎ餅をこしらえてくれた。

 

めっちゃやわらかい(^○^)

 

 

福林の隣にある『いまちゃん』に行って来ました!

 

値段はどれも同じみたい。

 

これが普通のたこ焼き。

 

生地は柔らかく、タコは大きめだった。

同僚の勧めで『福林』行って来ました。

 

登竜門ってところの元シェフがやってるとか?

 

スマホから注文するスタイル。

最近多いね~

 

定食を注文。

 

麻婆豆腐と

 

牛肉の黒コショウ炒め?

 

エビマヨ

 

そして定食についている蒸し鶏

それでは頂きますm(__)m

壁のマリリンが居なくなって約1ケ月が経った。

そろそろ部屋にマリリンが恋しくなってきた。

 

そこでこのウォールステッカ―を剥がして、マリリンをお招きする事に♪

元々このステッカーはベッドサイドの壁紙に貼るつもりだったが粘着力が悪いのか?貼れなかった。

 

新しいマリリンはキャンバス生地のポスターを海外から取り寄せてみた。シックでカッコ良い。ホクロが無いのも貴重かも?
サイズを測ったので幅は良い感じのはず・・・

 

ポスターの上下にはウォールステッカーを貼ってみる。

 

完成☆だいぶんカッコ良いことない???

 

ポスターの関係で下にちょっと空きが出来た。

このままでも悪いことはないけれど・・・

何か工夫を考えたいなぁ~。

 

結局こんな感じになった(≧▽≦)