しめ縄、しめ飾りっていつ飾るの?
クリスマスが終わったら、
お正月🎍準備〜ですね。
"自分が気になるから
調べてみた〜😆"
しめ縄・しめ飾りを飾る時期っていつ?
お掃除が終わり、
年神様を迎える準備が整ったら飾るようです。
正月初めの13日以降
早めに飾っても構わないようですが
クリスマスと重ならない様に
25日以降に飾り始める方が多いようです😊
ぎりぎりにならないよう
28日までを目安がいいかも✨
29日は
「二重苦」「苦」に通じるので縁起が悪いとされ、
31日も
一夜飾りになるので避ける風習があります。
また、29日を「ふく」と読み
福を呼ぶとするところもあるので
地域の謂れでやってもOK🙆♀️
28日を過ぎたら 30日がねらい目?!
松の内(1月1日~7日。地域によっては15日まで)を過ぎたら外します😊
由来:
年神様をお迎えするのにふさわしい神聖な場所であることを示すために
始まったそうです。 松を目印にするようなので できたら門松を置くか
お正月のお花に松を入れたいですね。