年に2度は訪れる信州松本。
お城があって
蔵風の建物、キレイな湧き水、
風情がとてもあるステキな街。
旅行ではなく
夫の母の様子を見にいくのですが。
毎回、少しずつ発見があります。
今回も
信濃毎日新聞に載った記事から
縄手通りにあるsweetというパン屋に。
昔はスヰトと書いたらしい。
なので、地元ではスイートとは呼ばず
スイトと呼ぶ。らしい。
クルミパンは150円かな。
東京に比べると安くてびっくり❣️
カフェ併設になっていて朝から
賑わってます。
これはいい✨
1913年創業の老舗です。
おみくじも吉!
いつも宿泊する
お気に入りのホテルは
昔の第一勧銀後。ステキな洋風建物です。
その前に
前から気になっていた
斎藤コーヒー。
売ってるのは、1本先の通りの
古い喫茶店だと判明し、
オーガニックの
モカマタリを買ってみました。
コーヒーは詳しくないけれど
200グラム1000円前後で買えます。
コーヒーのテイクアウトもできます。
物価が安いなあ。
ガソリン以外は。
内陸地だからか
ガソリンは都内より高いです(^-^)
ししゃもの天ぷら400円で
10匹出てきたのもビックリです(^-^)
お昼に鰻
豊科の石佳。
昔から食べ慣れた鰻の味。
少し甘めの鰻、
外はパリッと、中はふあっと。
美味しかったです♡
さすがに鰻はそれなりの値段しましたが。
特上でなくとも
この年だと充分で。
次に、
キレイな花を見たくて
ラ・カスタに行って来ました。
変わったお花がいっぱい。
大人しかいなくて
静かな癒し空間です。
ハーブは
葉の裏側をこすると
かおりがするんだって。
ローズマリーやレモンバーム
ティートリー
ラベンダー
沢山のハーブの
葉の裏側を触って楽しみ見した。
痛みがちな髪用に
お試しで付けてもらったら
ビックリな位のツヤ感❣️
速断でヘアアイテムを買いました。
香り作りの体験もできます。
5月〜6月は薔薇の季節で
5月〜6月は薔薇の季節で
一番お花も多いそうです。
今回、私は
北西、六白吉方で移動。
老舗のブランドやお城のような洋館に
ご縁があったですね。
2日目は二黒土星吉方でスタート。
少しは母親孝行できたでしょうか。
花、ハーブは四緑木星、三碧木星ですが
土は二黒土星。
髪は四緑木星
鰻は?! 長いから四緑木星。
月版で北西に四緑木星いるからか
四緑木星のご縁も多かった旅でした。