やっぱりベルリンの壁 | yocacom-hapiのブログ

yocacom-hapiのブログ

ありのままで素晴らしく、 そう在ることでのハッピーを感じたい。

ベルリンといえば
壁ですね。

夜中に
ベルリンの壁を越える映像を
みた記憶があるくらいですが。

実際にいってみると
なんともいびつなラインで
壁があったんだなあと。

特に
ポスダム広場は
広場の真ん中を通っていたらしい。
{A13B07E6-FBB3-4910-BD62-E44D97343B6C}

イーストサイドギャラリーは
一部が残っていて、いろんなアートが
描かれてます。

{CAB16468-9245-4486-970A-279C153A2DBC}
有名なこれとか。
{ED21B18C-8B54-4377-9487-0B19DC218688}

{82C73D8E-D727-4E0A-BE22-9927FD29A548}

{87614D28-855E-4269-BBEA-267BBB5E7A72}

橋を渡って
{EDB4ABA9-7B0A-4915-A6DD-FEF3D54273A7}

市場に行ってみました。
ここで0.5ユーロ払ってトイレに!
なかなか外歩いてるとなくて。
有料なだけあって綺麗です。
{430558A1-93FD-427A-B1FE-683924C94AEB}

{87DB0F22-D664-4C1A-BFCC-3B7094E9105F}

その後、
人気のファーストフードを横目に。
ますばケバブ、長蛇の列。
2時間待ちらしい。
{0F77EEF3-D191-4C0D-A468-B9B71BDD0E1B}

{9FFE88B7-3ED1-4AEE-858B-B618BD735E56}

ウインナーに飽きつつあったため、
断念しました。

日本を出る前に
話題になってると聞いたコーハウス
{9704FC09-F84B-4E9C-A3B5-8FA3CB7AD28F}

メニューが作れてしまうセット売り
ネギも調味料も一緒にうる。
基本は海外のメニューを初挑戦する人用。
{2318C5C3-C6E3-4E75-8381-EF0F1C46B71C}

この近くの建物様式が素晴らしいらしい。
アルント通り
1990年前後に作られたアルトバウ戦前建築。
これ
{670684E1-5A77-4F4A-9D43-3454A1F0D289}


アンペルマンショップは
何回もみたのですが、
これと!思うものがなくて、
買い物できませんでした。
もっと違う商品化をしてほしい〜、

{DBEFBEF5-20D4-4F47-BA0D-B483B4345BD3}
信号機の進む記号!
可愛い!
{16A599BF-0631-40F6-9C14-B4D0FF4E22C9}