予防医学薬剤師のあきこです

 今日も引き続き、胃がんに関することです

胃がんの要因として

喫煙
 

 
アルコール
 

 
BMIが27以上の肥満



そのほかでよく知られていいるのが
ピロリ菌感染や萎縮性胃炎と関連の深いことが知られていますね

そして

糖尿病の人です
糖尿病の人は膵臓から分泌されるインスリンの作用が不足している場合が多いこと。それを補うためにインスリンが多く分泌される高インスリン血症や、IGF-I(インスリン様成長因子1)の増加が生じ、これが腫瘍細胞の増殖を刺激して、がん化しやすくなっている可能性があるという
また、肝炎ウイルス感染やピロリ菌感染そのものもインスリン分泌に影響を与えるという報告もあります


とにかく1型の方は食事、運動療法で悪化しないようにすることが大事です。

生活習慣病と言われる2型糖尿病の薬をなくすぐらいの数値に改善したい方は、インスリンの働きを改善することをお薦めします
知りたい方ご連絡ください 

ピロリ菌と言えば、以前私もピロリ菌があり、除去したにも関わらず、20年ぶりにまたかかっていました
普通は一度除去したらならないそうですが、みなさんも胃痛や吐き気が続いたときは楽観視せず、内視鏡検査をお薦めします

今よりパフォーマンス上げたいなら