巨大軍艦大和建造の裏 日本映画「アルキメデスの大戦」 | あなたの知らない韓国 ー歴史、文化、旅ー

あなたの知らない韓国 ー歴史、文化、旅ー

歴史や文化などを中心に、日本・韓国や東アジアに
またがる話題を掘り下げながら提供したいと思います。

歴史、文化、韓国語、日本語

 

  皆さんこんにちは。今回紹介するのは現在公開中の日本映画「アルキメデスの大戦」です。

 

 緻密な計算により戦争を食い止めようとした若き天才数学者と、戦艦大和の建造と最後を軸にした戦争の裏面の物語です。アジア全体に関係する内容でもあるので、今回とりあげました。

 

 映画は昭和20年、鹿児島沖で日本海軍の象徴戦艦大和が、米軍の爆撃により轟沈する場面からはじまります。

 

 

 

 そして時代はさかのぼって1933年(昭和8年)、その頃、日本は満州事件を起こし、国際連盟を脱退しするなど、ひたすら対外膨張の道をあゆんでいました。その中、海軍内部で次期の軍艦建造をめぐって対立が起こります。山本五十六をはじめとする現実派は、飛行機のめざましい発達を受けて空母の新造を提言しますが、守旧派は旧態依然の巨大戦艦「大和」の新造を主張します。その中で提出された見積が奇々怪々。より重装備のはずの戦艦の見積が、空母よりも安かったのです、しかも軍の機密保持を理由に詳細な図面などは提示されていません。

 

 現実派はこのからくりを暴くため、天才数学者で大の軍隊嫌いの青年を説得し入隊させ、軍艦の本当の設計学はいくらなのか計算させます。詳細図面が公開されない中、他の軍艦を参考に実測しながらわずかな手がかりをもとに図面を完成させます。さらに上層部が妨害する中で苦心惨憺協力者をみつけ、装備品や人件費の数値を入手したのみならず、「大和」の決定的な欠陥まで発見します。

 

 その過程で露呈したのは、軍上層部と特定軍需産業との癒着。何かと言うと「お国のため」と言いながら、目立つものだけあえて安い額で入札し、他の案件との抱き合わせで巨利を得ようとしていたのです。天才数学者の活躍のおかげで、巨大軍艦の安値のからくりはわかりましたが、まだ裏がありました。でもなぜ大和は建造されたのでしょう。ここに軍国日本の闇があります。映画をご覧になってください。

 

 三田紀房によるマンガが原作です。天才数学者を菅田将暉が、「ALWAYS 三丁目の夕日」の山崎貴監督で実写化。舘ひろしが山本五十六役を演じ、笑福亭鶴瓶も重要な脇役で登場します。

 

 税金が国民の血税だという意識も、国民の窮状に対する認識もなく、権力者肝いりの特定業者をかわいがり、つるんで暴利を得るなど、まるで現代の政局への批判かと思いました。2時間20分近い長時間、軍艦の設計、積算などという派手さのない話ですが、引き込まれるように見てしました。